2015年01月16日

1月14日 城山・オーバードライブ5.11d

 久しぶりの城山。ジゴロをトップロープでやっとこさ登りましたが、オーバードライブは核心のはるか手前でテンション。情けないけれど、現実は現実。オーバードライブはいつ来ても登ることが出来るぐらいの体力維持はしておきたいものです。


(オーバードライブにトライするTさん)

投稿者 sue_originalcv : 05:31 | トラックバック

<メインへ戻る>

2014年09月12日

9月10日 幕岩

 久しぶりに幕岩へ行きました。正面壁の木は大胆に刈られてしまっているのですね。驚きました。


投稿者 sue_originalcv : 07:36 | トラックバック

<メインへ戻る>

2014年06月22日

6月21日 城ケ崎・日蓮崎

 なんとかこのクラックを登れるようになりたいです。


投稿者 sue_originalcv : 16:55 | トラックバック

<メインへ戻る>

2014年06月05日

スポクラパ2014-2015を開催!

スポクラパ2014-2015を開催します。皆さん、ふるってご参加下さい。

投稿者 sue_originalcv : 04:35 | トラックバック

<メインへ戻る>

2014年06月03日

6月2日 日蓮崎

 フィンガージャム・・・痛い・・・トホホ

投稿者 sue_originalcv : 08:59 | トラックバック

<メインへ戻る>

2014年06月01日

スポクラパ2013-2014受賞者発表!

 スポクラパ2013-2014の受賞者を発表します。受賞者には賞状と賞品をお渡しします。

<1位> 本間学さん (対象パフォーマンス:城ヶ崎 キャンドル 5.7)
 数年にわたり、数十回のトライを重ねてとうとう完登しました。「体重を減らせ」などという周囲の雑音を気にも留めず、自ら編み出したテクニックを駆使して完登したことは称賛に値します。

<2位> 佐藤拓哉さん (対象パフォーマンス:城ヶ崎 広目天 5.8+ RP)
 怪我で右足のフットジャムが使えないにも関わらず、初見のクラックを果敢にアタックするスピリットは凄いです。RPしているルートの中で、広目天のクライミングを評価の対象に挙げました。

<3位> 池田浩隆さん (対象パフォーマンス:鷹取山 マッシュ・クラシック・カンテ 5.10+)
 心臓の病と付き合いながら、完登しました。今後も病と相談しながらご活躍ください。

以上

投稿者 sue_originalcv : 10:44 | トラックバック

<メインへ戻る>

2014年05月26日

5月25日 城ヶ崎・日蓮崎

 5月25日に城ヶ崎・日蓮崎へ行って来ました。5.10d2本をトライし、試行錯誤の上、なんとか離陸に成功。今後は上部のかぶり気味のところをどのようなムーブで乗り越えるかが課題です。
 このルートをリードできるようになれば、かなり自信がつくと信じています。

投稿者 sue_originalcv : 19:44 | トラックバック

<メインへ戻る>

2014年05月05日

オリジナル・クライミング・ビデオで紹介するビデオ作品は100に達しました!

 この度、ビデオ作品「瑞牆山・大ヤスリ岩」を制作しました。この作品はオリジナル・クライミング・ビデオで紹介する100番目のビデオ作品となりました。

 まあ、自分でも呆れるというか、すごいというか、言葉ではなかなか言い表せないものがあります。ここで年毎に代表的なビデオ作品を振り返って見ます。

2014年 「2014年アイス・クライミング ~吾妻渓谷、神津牧場、荒船山~」 制作 Original CV
 荒船山・カブコロン登攀

2013年 「谷川岳・衝立岩 ダイレクトカンテ」 制作 Original CV
 アルパイン・クラシック ルートのひとつを撮影

2012年 「Go Climbing To Ibiza!!」 制作 Original CV
 世界遺産であるスペイン・イビサ島でクライミング

2011年 「クライミングと歴史探訪の旅 ~フィナーレ・リグレ、ラベンナ~」 制作 Original CV
 イタリア フィナーレ・リグレでクライミング

2010年 「Let's Climbing With A Witch, 2010」 制作 FTG
 カナダ スコーミッシュでクライミング

2009年 「シチリア、その夢」 制作 Original CV
 イタリア シチリア島でクライミング

2008年 「Jeff's World」 制作 石田哲也
 ジェフの紹介によって、アメリカ ロサンジェルス近郊の岩場を登りまくる

2007年 「奥多摩・倉沢谷」 制作 Original CV
 鷹取山常連メンバーで奥多摩・倉沢谷へ沢登り

2006年 「Homer sometimes ... - Climbing in Kalymnos -」 制作 Original CV
 ギリシャ カリムノス島でクライミング

2005年 「FORTUNE CLIMBING CLUB」 制作 福山京子
 福山京子さんがキッズ、ジュニア向けのクライミング・スクールをスタート

2004年 「A SESSION IN BIG ROCK」 制作 Big Rock
 カナダから3人のゲストを、そして、日本のトップクライマー4人を迎えて、Big Rockでセッションが行われた

2003年 「Original CV創立記念パーティ」 制作 Original CV
 鷹取山で行ったOriginal CV創立記念パーティの模様を収録

2002年 「HOT CLIMBING 2」 制作 末次浩
 タイ・プラナンで4度目のクライミング

2001年 「Hot climbing」 制作 末次浩
 タイ・プラナンで3度目のクライミング

2000年 「BIGROCK JOGASAKI」 制作 末次浩
 ビッグロックの新年会で登った城ケ崎クライミングの模様

1999年 「心のムーブ -中島啓幸-」 制作 末次浩
 オーストラリアへ修行に行く前の中島啓幸さんを追う

1998年 「Climbing & Diving in Thailand」 制作 末次浩
 第一回目のタイ・プラナンでのクライミング 珍道中であったが、この頃のプラナン・ビーチはサンゴでキラキラと輝いていた

1997年 「地の果て」 制作 末次浩
 チリ・パタゴニア・パイネでのトレッキング

1996年 「KILIMANJARO」 制作 末次浩
 タンザニア・キリマンジャロを登頂

1995年 「7人の高校生と越えたカランバール峠(4,343m)」 制作 神奈川ヒマラヤンクラブ
 1995年、神奈川ヒマラヤンクラブによる第3次パミール踏査の記録

1994年 「パミールの3つの峠」 制作 神奈川ヒマラヤンクラブ
 神奈川ヒマラヤンクラブが1994年に踏査したパミールの3つの峠(ボロゴル峠、カランバール峠、ダルコット峠)の記録

1993年 「みんなで登った ~スパンティーク峰(7,027m)16人全員登頂の記録~」 制作 神奈川ヒマラヤ登山隊1992
 1992年8月、パキスタンのスパンティーク峰(7,027m)山頂に、神奈川ヒマラヤ登山隊の参加隊員16人全員が立った

以上


投稿者 sue_originalcv : 20:11 | トラックバック

<メインへ戻る>

2014年04月30日

4月26-28日 瑞牆山

 4月26-28日は瑞牆山へ行って来ました。
 26日は大ヤスリ岩でアルパイン、27日は不動沢でクラック、28日はカサメリ沢でスポーツ・クライミングを楽しんで来ました。
 今年は例年に比べて、残雪が多いようです。不動沢は正面壁を登りましたが、その先は残雪が多く、寒くてクライミングが出来るような感じではありませんでした。

投稿者 sue_originalcv : 19:53 | トラックバック

<メインへ戻る>

2014年03月10日

3月8日城ヶ崎・日蓮崎

 5.10c1本と5.10d2本があるショートルート。現在の私の実力では厳しいですが、今後の目標になるルートでした。これが登れるようになるように頑張ります。


投稿者 sue_originalcv : 10:15 | トラックバック

<メインへ戻る>

2014年01月26日

1月25日城ヶ崎・オーシャン

 1月25日は城ヶ崎・オーシャンへ撮影に入りました。この日は風が多少強かったのですが、クライマーが次々と登っていきました。


投稿者 sue_originalcv : 09:14 | トラックバック

<メインへ戻る>

2014年01月20日

1月19日荒船山・カブコロン

1月19日荒船山・カブコロンに撮影に入りました。
 この素晴らしい滝の氷の末端は地面にかろうじて届いている感じでした。リードをしたジェームスさんは左側の壁をミックスで登り、滝の真ん中当たりから上部を駆け上がりました。
 トップロープにして登ると最初の20メートルぐらいはずっとハングです。このかぶりはすごい迫力でした。


投稿者 sue_originalcv : 10:33 | トラックバック

<メインへ戻る>

1月18日荒船山ナメネコフォール

 1月18日荒船山・ナメネコフォールへ撮影に入りました。右側は水が流れていましたが、左側はばっちりです。


投稿者 sue_originalcv : 10:26 | トラックバック

<メインへ戻る>

2014年01月14日

1月13日群馬県神津牧場

 1月13日群馬県神津牧場に、アイスクライミングの撮影に入りました。
 こちらの氷もあまり発達しておらず、登れるところを登るという形になりました。

 帰りに、スタッドレスをはいたフロントドライブの車で坂道を登ろうとしましたが、スリップして登れませんでした。悩んでいたところ、神津牧場の方が砂をまいて下さり、やっとで登りきることが出来ました。本当に感謝します。途中、神津牧場の売店に立ち寄り、出来る限りたくさんのお土産を買いました。


投稿者 sue_originalcv : 15:39 | トラックバック

<メインへ戻る>

1月12日群馬県吾妻渓谷・不動の滝

 1月12日群馬県吾妻渓谷に、アイスクライミングの撮影に行きました。
 今年の氷の発達は進んでいません。F2は水がかなり流れていて登攀出来る状態でありませんでした。


投稿者 sue_originalcv : 15:36 | トラックバック

<メインへ戻る>

2014年01月07日

2014年新春クライミング 海金剛・スーパーレイン

1月3日 西伊豆の波勝崎へ行き、海金剛・スーパーレインを撮影して来ました。

投稿者 sue_originalcv : 08:48 | トラックバック

<メインへ戻る>

2013年12月29日

よいお年を!

 今年もたくさんのビデオ作品制作をご依頼いただき、ありがとうございました。
 皆様のご健康とご多幸を心よりお祈りしています。
 良いお年をお迎えください。

 大分県竹田市古園地区にて撮影
(ビデオ作品「ふるさとの祭り ~平成25年歳神社大祭~」より)

投稿者 sue_originalcv : 05:55 | トラックバック

<メインへ戻る>

2013年12月28日

山田啓介著「石と語る旅」 文芸社より2月15日出版予定

 Original CVでも何度か取材し紹介している山田啓介さんですが、この度、文芸社から「石と語る旅」が出版される運びとなりました。2月15日出版予定です。

 氏から、「週に2度の透析をしながら、エジプト旅行を敢行した」と伺ったときには「そんなことが出来るのですか」と驚愕しました。この話が今回の本に記載されているかどうかはわかりませんが、氏がどのような想いで旅を続けているのかが窺えるのではないかと思います。

 本の帯にも書かれていますように、「多くの透析患者に勇気をもたらすだろう」と思いますし、一人でも多くの方に購読していただければと願っています。


投稿者 sue_originalcv : 05:48 | トラックバック

<メインへ戻る>

2013年12月27日

クライマーズ・フォトに静止画を追加

 7月から撮り溜めていた静止画を「クライマーズ・フォト」にアップします。アップした静止画は次の通りです。
7月27日 城ヶ崎 なみだち 佐藤さん
8月3日 北穂高岳 滝谷ドーム 小林さん
8月17日 城ヶ崎 イントロダクション 佐藤さん
9月1日 城ヶ崎 イントロダクション 本間さん
9月21日 唐沢岳 幕岩 小林さん
9月28日 城ヶ崎 広目天 本間さん
10月18日 幕岩 小ハング右凹角ルート 右島さん
10月18日 幕岩 ポニーテール 玉木さん
10月27日 鷹取山 マッシュ・クラシック 清水さん
11月8日 幕岩 No.1ルート 右島さん
11月9日 城ヶ崎 キャンドル 本間さん
11月16日 城ヶ崎 広目天 佐藤さん
11月19日 幕岩 かずえちゃん・としおちゃん 佐藤さん
11月24日 城ヶ崎 増長天 本間さん
12月1日 城ヶ崎 キャンドル 本間さん
12月8日 城ヶ崎 純 佐藤さん
12月14日 城ヶ崎 かさご根 佐藤さん 3枚
12月22日 鷹取山 マッシュ・クラシック・カンテ 池田さん
12月22日 鷹取山 Sくん 池田さん

以上

投稿者 sue_originalcv : 09:04 | トラックバック

<メインへ戻る>

2013年12月24日

12月22日 鷹取山で池田浩隆さんを撮影

 12月22日、鷹取山でトライする池田浩隆さんを撮影しました。

マッシュ クラシック カンテ Sくん
(画像処理済)

投稿者 sue_originalcv : 22:31 | トラックバック

<メインへ戻る>

2013年12月19日

12月14日城ケ崎・かさご根 フリーソロを決める!?

 12月14日 城ケ崎・かさご根でSさんがフリーソロを決めました!?

(画像処理済)

投稿者 sue_originalcv : 08:47 | トラックバック

<メインへ戻る>

2013年11月26日

持国天の隠しホールド発見

 11月24日に城ケ崎・あかねの浜へ行って来ました。これまで、持国天はまったく登れそうになかったのですが、核心部で隠しホールドを発見。次回はきちっとRPしたいですね。
 帰りはいつもの蕎麦屋で納豆蕎麦を食しました。うーん、奥が深い!

投稿者 sue_originalcv : 07:50 | トラックバック

<メインへ戻る>

2013年11月18日

毘沙門天 5.9+ をRP

 11月16日に城ケ崎・あかねの浜へ行って来ました。
 毘沙門天 5.9+ をRP出来ましたので、宿題がひとつ片付きました。核心部へ入る所はカムの数珠繋ぎでしたけど・・・。

投稿者 sue_originalcv : 13:20 | トラックバック

<メインへ戻る>

2013年11月12日

11月9日城ケ崎・あかねの浜

 涼しくなってきて、城ケ崎も本格的なクライミングシーズンとなります。
 写真で登っているのは増長天5.8ですが、ハンドジャム、フットジャムがばっちりと決まり快適でした。途中4番のキャメロットが抜けなくなったときはすごくあせりましたが・・・。

投稿者 sue_originalcv : 06:02 | トラックバック

<メインへ戻る>

2013年10月22日

10月18日 幕岩・正面壁

 10月1日から幕岩・正面壁の岩登りが解禁されたと聞き、久しぶりに幕岩へ行って来ました。
 
 秋のすがすがしい日に、このエリアで登るのは本当に快適でした。昔馴染んだ岩に触れるというなんだか感傷的に気にもなりました。

 なんと言っても、このエリアの解禁に向けて、有志のクライマーの方々の大変地道なご努力があったと伺いました。本当に心より感謝申し上げます。

 これからもクライマーとして人間として恥ずかしくないエチケットを守り、この岩場が登り続けられるように私自身も気を遣っていきたいと思います。

投稿者 sue_originalcv : 08:24 | トラックバック

<メインへ戻る>

2013年10月05日

9月23日 城ケ崎 あかねの浜

 クラッククライミングは楽しいな。皆さんもおひとつどうぞ。


投稿者 sue_originalcv : 15:04 | トラックバック

<メインへ戻る>

2013年09月04日

9月1日 城ヶ崎

 午前中は大磯ロックで、午後はシーサイドロックでクライミングしました。日蔭を選んでやれば、タイと同じようなクライミング環境です。

投稿者 sue_originalcv : 04:43 | トラックバック

<メインへ戻る>

2013年09月03日

9月1日 城ケ崎シーサイド・イントロダクション(Sさん撮影)

 私にとっては初のレッドポイント。トップロープで登ったときとは違って、体は固く、ステミングしていた足がプルプル震えてましたが、無事に終了点に到着。ホッとしました。

投稿者 sue_originalcv : 04:44 | トラックバック

<メインへ戻る>

2013年08月19日

8月17日城ヶ崎シーサイド Introduction

 もちろん、この時期に城ヶ崎へ行く人は希少価値ですが、行ってみればそれはそれで静かで良いものです。タイ・プラナンで登っていると思えば、・・・。次回はしっかりとリードしたいですね。

投稿者 sue_originalcv : 14:00 | トラックバック

<メインへ戻る>

2013年08月18日

8月17日城ケ崎 Introduction (Sさん撮影)

投稿者 sue_originalcv : 15:59 | トラックバック

<メインへ戻る>

2013年08月09日

ビデオ作品「北穂高岳・滝谷ドーム中央稜2013」完成!

ビデオ作品「北穂高岳・滝谷ドーム中央稜2013」が完成しました。
YouTubeにアップしているサイトはこちら

投稿者 sue_originalcv : 19:34 | トラックバック

<メインへ戻る>

2013年08月08日

北穂高岳・滝谷ドーム中央稜2013のタイトルと12枚の静止画

 ビデオ作品の映像部分は完成しました。後はナレーションを作成しなければなりません。その前に、タイトルと私の好きな静止画12枚をご覧ください。

投稿者 sue_originalcv : 14:00 | トラックバック

<メインへ戻る>

2013年08月07日

<Sさん撮影写真>8月2-4日北穂高滝谷ドーム



投稿者 sue_originalcv : 04:01 | トラックバック

<メインへ戻る>

<北穂高高山植物>フィールド図鑑を見たけれど・・・

 8月2-4日で涸沢から北穂高頂上までで見かけた高山植物です。フィールド図鑑を見たけれど、名前があっているかどうかは自信ありません。アドバイスをいただければ助かります。

A:ナナカマドB:ボウフウC:キンポウゲ
D:ツメクサE:オトギリF:フウロ
G:オトギリH:シオガマ

投稿者 sue_originalcv : 03:02 | トラックバック

<メインへ戻る>

2013年08月05日

前穂高屏風岩東壁ルンゼ諦め、滝谷ドームへ

 8月2日ー4日、Sさん、Kさんに同行して穂高へ行って来ました。当初、前穂高岳屏風岩の東壁ルンゼを登る予定でしたが、屏風岩へ行く前の川が増水しており渡渉出来ずに諦めました。  その後、涸沢まで登り、そこにテントを張って、翌日、滝谷ドーム・中央壁を登ってきました。3日の天気は最高で3000mのクライミングを心置きなく楽しみました。

投稿者 sue_originalcv : 14:19 | トラックバック

<メインへ戻る>

2013年07月29日

城ケ崎・なみだちエリア

 久しぶりに城ケ崎へ行って来ました。さすがにこの時期にこのエリアへ来る人はいません。だからこそ、まったくの貸切となり、味があるとも言えます。

 帰りに寄った蕎麦屋のおばちゃんとの会話が面白かったなあ。

 例えば、複数の人と静岡県の食堂へ入り、帰り際に精算をしようとすると「まとめてお願いします」と言われたことはありませんか。各自の支払はお断りだというのです。
 「なぜ、そうなんですか。静岡県の条例で決まっているのですか。」と聞くと、
 「条例で決まっているのではないけれども静岡県人の慣習として、ひとりがまとめて払うのは当然です」という。

 ふうーん。静岡県人は何かが違いますね。その根っこのところを探してみたい気もします。

投稿者 sue_originalcv : 20:13 | トラックバック

<メインへ戻る>

2013年05月01日

クライミング後の指先のケアのためのクリーム「Palmistry」

 クライミング後の指先のケアのためのクリーム「Palmistry」の紹介です。これはカナダ人女性がクライマーのために開発した商品です。彼女は数週間日本に滞在しており、5月下旬に鷹取山へ来るかもしれません。

Special hand cream with moisturizers and vitamins will protect the hands and keep your nails strong and healthy.

Palmistry salve is enriched with deep moisturizers to heal, soothe and protect your skin. Your protective skin barrier will grow back stronger and quicker. Anti-inflammatory oils will reduce inflammation and increase healing. Massage into joints and tendons to increase healing circulation and reduce inflammation.

 クライミング後の指先のケアのためにとても効果のあるクリームです。私はカナダ滞在中にこのサンプルをいただき、すでに試していますが、すごく効果があると実感しています。
 また、インストラクタの福原俊江さんは「使用後のハーブの匂と関節に効く成分がいいです。何よりハンドペーパーがいらなくなりました。」とのこと。

 1個1400円です。

 ご希望の方は末次にお問い合わせください。

 在庫数には限りがあります。彼女が日本に持って来ているものが売り切れてしまえばそれでおしまいです。ご注文はお早目に。
 また、言うまでもありませんが、この商品は市販で売られているものではありませんので、この機会に購入する以外に入手する方法はありません。

投稿者 sue_originalcv : 20:41 | トラックバック

<メインへ戻る>

2012年11月20日

岩壁が赤く光っています

 鳳来・ガンコ岩の講習会ルートをYTさんが登っている静止画ですが、太陽の光がYTさんのシャツに反射して岩壁が赤く輝いています。

 この日(11/15)はかなり冷えて、指の感覚がなくなるほど岩が冷たく、私はまともに登れませんでした。

投稿者 sue_originalcv : 04:27 | トラックバック

<メインへ戻る>

2012年11月06日

雪と月の錫杖岳

 あまりの美しさに呆然!

<タクさんから送られてきた写真(4日撮影)を紹介>

投稿者 sue_originalcv : 05:21 | トラックバック

<メインへ戻る>

2012年11月01日

忘年会 11月24日(土) 鷹取山

 11月24日(土)にOCV会員を含めたオリジナル・クライミング・ビデオ関係者の忘年会を開きますので、ご友人をお誘いの上ふるってご参加ください。

<忘年会要領>

 鷹取山でクライミングをした後に、いつものように夕方5時ぐらいから前門飯店、或いは、うれしたのし屋で一杯やります。

 雨天の場合は中止です。

 宜しくお願いします。

末次 浩

投稿者 sue_originalcv : 12:28 | トラックバック

<メインへ戻る>

2013年からOCV会員年会費改定

 これまでOCV会員の撮影は国内が主体でしたが、来年から海外クライミングの撮影にも積極的に対応します。
 OCV会員やOCV会員同士で海外クライミングを計画された場合、企画段階からサポートします。

 海外クライミングに慣れている方は何の問題もありません。
 しかし、不慣れな方にとってはフライトや宿の手配、そして、現地での言葉の問題などを考えると、なかなか海外クライミング自体を計画できないのではないでしょうか。そういう方には当初の企画段階からサポートしますので、お気軽にご相談ください。

 これに伴って、2013年1月1日からOCV会員の年会費を改定します。

 年会費 5万円(家族会員 4万5千円)

 なお、2012年に入会された方は退会せずに継続されている限り、年会費1万円(家族会員 9千円)は変わりません。逆説的に言いますと、入会をご検討されている方は今年(2012年)中に入会された方がお得です。ご家族やご友人にもお薦め下さい。

2012年11月1日 オリジナル・シー・ヴイ代表 末次 浩

投稿者 sue_originalcv : 10:49 | トラックバック

<メインへ戻る>

2012年09月30日

増長天 5.8

 Sさんによる城ヶ崎あかねの浜 増長天5.8のトライの模様を週末のチャレンジにアップしました。
 クラックをリードしようという気持ちが強い!! アルパインクライマーの鏡です。

投稿者 sue_originalcv : 09:28 | トラックバック

<メインへ戻る>

2012年09月21日

前穂高岳屏風岩 雲稜ルート・東稜

 9月15日から17日まで、前穂高岳屏風岩へ行って来ました。 このビデオ作品のオープニング映像はこちら
沢渡でギア整理沢渡でギア整理上高地歩き始め
徳沢のホルン奏者屏風岩全景T4尾根1ピッチ目
雲稜ルート1ピッチ目雲稜ルート2ピッチ目雲稜ルート2ピッチ目
雲稜ルート2ピッチ目雲稜ルート3ピッチ目雲稜ルート5ピッチ目
東稜1ピッチ目東稜2ピッチ目東稜2ピッチ目
東稜2ピッチ目東稜2ピッチ目東稜2ピッチ目

投稿者 sue_originalcv : 06:35 | トラックバック

<メインへ戻る>

2012年09月18日

フジテレビ系番組「おじゃマップSP​」撮影支援

 明日(19日)午後7時からフジテレビ系番組「おじゃマップSP​」で「香取が人生で一番体を張った!地上85m宙吊り」が放送さ​れます。85mを同時に懸垂下降して撮影しているのが私で、ナセ​ル上でフォローして下さっているのが福原信一郎さんです。興味の​ある方はご覧ください。

投稿者 sue_originalcv : 12:12 | トラックバック

<メインへ戻る>

2012年09月04日

甲斐駒ヶ岳赤石沢Aフランケ赤蜘蛛ルート

 8月25-27日に甲斐駒ヶ岳へ行き、赤石沢Aフランケ赤蜘蛛ルートをトライしました。その静止画をアップします。

 このビデオ作品のオープニング映像はこちら

8月25日 芦安 ~ 甲斐駒ヶ岳 ~ 八合目岩小屋

芦安の広河原行きバスチケット売り場広河原の北沢峠行きバスチケット売り場双児山から甲斐駒ヶ岳を望む
甲斐駒ヶ岳に向かって甲斐駒ヶ岳山頂にて甲斐駒ヶ岳山頂付近の岩
スーパークラックの予習をするJさん岩小屋でカム類の整理

8月26日 赤石沢Aフランケ赤蜘蛛ルート

朝陽を待つ八ヶ岳を背景に朝陽を浴びる甲斐駒ヶ岳
1ピッチ目1ピッチ目2ピッチ目
2ピッチ目4ピッチ目4ピッチ目
4ピッチ目終了後の大テラスにて5ピッチ目6ピッチ目
6ピッチ目6ピッチ目6ピッチ目
6ピッチ目7ピッチ目7ピッチ目

投稿者 sue_originalcv : 08:10 | トラックバック

<メインへ戻る>

2012年07月08日

子持山獅子岩南壁

 7月1日に子持山獅子岩南壁に行って来ました。その記録です。

 子持山は関東平野の最も奥まった渋川市の北にある。東には赤城山、南西には榛名山があると言った方が、山屋にはわかりやすいかもしれない。

 7月1日の朝。どんよりとした曇り。天気は下り坂だ。7号橋の駐車場で準備を整えて出発。

 登山口から木道を進むとすぐに屏風岩の基部に出る。祠があり、屏風岩自体がご神体になっているようである。一礼して先に進む。40分程歩くが、杉の林はきれいに枝打ちされており、この山が大切に整備されているとわかる。「この先危険」という標識が出てきたところで、危険な方の道を選ぶ。そこからぐるっと回って少し登ると獅子岩の基部に出た。

 1ピッチ目。獅子岩の岩質は立派な安山岩である。嬉しいほどに固くて、登りやすい。一見、外傾しているが、よく見ると、サイドホールドがあったり、カチがあったりして快適に登れる。と思いきや、真ん中辺りで核心のムーブが出てくる。簡単となめてかかると、苦い想いをする。1ピッチ目と2ピッチ目を繋げて一気に2ピッチ目の終了点まで到達した。

橋を渡ると正面に屏風岩「この先危険」という方へ向かう1-2ピッチを連続して登る

 私たちにとっての2ピッチ目。右の上方から岩がかぶさってきており、これをレイバックで登った。

 私たちにとっての3ピッチ目。右に左に体を振りながら、そして、アンダーもうまく使いながら登った。ビギナーの練習にはもってこいのピッチだ。

 私たちにとっての4ピッチ目。鼻歌を歌いながら登った。最後は少し細かく、右に少し移ってから回り込んだ。ここで安定した平らなところに出た。

 頂上までの最後の1ピッチ。ボルトが打たれているので、これを登るのが楽しそうだが、私たちはそれは登らずに、左側に出てフェースをA1で登り、岩の間を通って頂上に立った。終了。

 ここで雨が落ちてきた。まったくもって神様に見守られながらの楽しいクライミングであった。

2ピッチ目・・・レイバックで登る3ピッチ目・・・体の振りを決める5ピッチ目・・・フェースをA1で登り、
岩の間を通って頂上へ

投稿者 sue_originalcv : 06:42 | トラックバック

<メインへ戻る>

2012年07月06日

再び、谷川岳一ノ倉沢烏帽子岩奥壁凹状岩壁

 再び、6月30日に谷川岳一ノ倉沢烏帽子岩凹状岩壁を登りましたので、その記録を紹介します。


 6月30日の午前0時頃、一ノ倉沢出合いの駐車場に着いた。駐車スペースは四分の一ほども埋まっていない。これから朝方にかけて埋まって来るのだろう。缶ビールを飲んで、毛布に包まった。

 明るくなって車内から辺りを見回すと、駐車場にはすでにびっしりと車が詰まっていた。天気が良いという予報なので、皆さんの出足も快調である。

 私たち3人も準備をして5時半ぐらいには出発した。そのとき、谷川岳の岩壁にピンク色の朝陽が映え出した。出合いにいるたくさんのカメラマンは一斉にシャッターを押し続けている。

 晴れ。無風。小鳥のさえずりを聞きながら、一ノ倉沢に足を踏み入れた。2週間前には出合いの道路付近まで雪渓があったのに、今はずっと後退している。

 ビデオカメラを取り出して、周りの風景や花を撮りながら、歩き始めた。雪渓からテールリッジ末端壁に取り付き、それを登ったところで小休憩。次から次へとクライマーに抜かれていくが、撮影しながらでもあるし、あまり気にしなかった。

一ノ倉沢テールリッジ末端壁朝陽を背に浴びる二人

 凹状岩壁1ピッチ目の取り付きに着くと5パーティぐらいが並んで待っていた。今日はこちらの方が南稜よりもパーティ数が多いようだ。皆さんに聞くと、すべて中央カンテを登られるとのことだ。中央カンテも1ピッチ目は同じだ。
 考えてみれば、凹状岩壁の方が落石をする確率が高いので、私たちが最後に回ったということは図らずとも良かったに違いない。

 5パーティを待ったとはいえ、ビギナーのノロノロクライマーがいるわけではないので、そんなに待ち時間が長いようには思えなかった。

 さて、1ピッチ目。ガスが多少出ているが、出だしをトラバースして草付きを登る。

 2ピッチ目。2週間前は雨が降っていたんだなあ、なんて、考えながら登る。

 3ピッチ目。前回、出だしでJさんは右寄りに登ったが、取り付き点から一端左にトラバースすると残置ハーケンもあって、あまりランナウトしないで済む。

 フォローで出発しようと思ったら、リードのSさんがルベルソを忘れているのに気付いた。
 「終了点で、フォローをビレイするのは厄介じゃないかな?」

 終了点のSさんのところまで来ると、ヌンチャクにカラビナを1枚追加して、ガルーダというやり方でフォローをビレイしている。これなら、ルベルソもいらないわけだ。私にとっては新しい発見!!

 4ピッチ目。このピッチがまさに凹状といわれる所だ。上部からの落石がここに集まってくる。また、このピッチの右側の岩はもろい。要注意だ。

1ピッチ目ガルーダ4ピッチ目

 5ピッチ目。凹状を抜けるところ。このピッチももろくて浮石だらけ。ロープを引きずっても石が落ちてしまう。案の定、私の肩に落石が当たった。大したことはなかったけど。かぶり気味の抜け口は少し右の方からまっすぐに登った方が良さそうだ。

 6ピッチ目。先の地震で崩壊してすっきりしたところ。細かいところをつないで登っていくので、結構楽しめた。

 ところで、4-6ピッチは岩を回り込むようなルートになっているので、セカンドからトップが見えなくなってしまう。こういう場合、「ビレイ解除」などの声が聞こえないので、トップとセカンドのコミュニケーションが取れずに厄介だ。
 以前、私は小型のトランシーバーを使ったりしたが、これも重荷になることには間違いない。

 今回一緒に登ったお二人のシステムは超クールだ。単に笛を使うのである。
 考えてみれば、トップとセカンドに必要なコミュニケーションを最も簡略化すると次の4つしかない。
(1) トップが終了点についてセルフを取り、セカンドにビレイ解除の合図 ・・・ トップが1回笛を吹く
(2) セカンドはトップに対してビレイ解除済みの合図 ・・・ セカンドが1回笛を吹く
(3) トップはセカンドのビレイが完了すると登って来いの合図 ・・・ トップが2回笛を吹く
(4) セカンドは登りますの合図 ・・・ セカンドが2回笛を吹く
 ザッツ・オール! 笛は長く吹くと緊急事態が発生したのではないかと周りを心配させるが、お二人の笛の長さはピッと0.3秒ぐらいの長さであり、耳障りではない。他のクライマーにとっては小鳥のさえずりと間違うくらいの感じだ。 ソー・スマート! 感心してしまった。

 7ピッチ目。草付きだが、なんとなく嫌らしい。かぶり気味のクラックの前で、ルートを切った。

 8ピッチ目。クラックに入る前の部分がランナウトする。ピンが1、2本あっても良さそうだけど・・・。クラックはどのようにでも登れるが、豪快にレイバックで登った。フォローだもん。

5ピッチ目・・・ハングの抜け口6ピッチ目8ピッチ目・・・クラック

 稜線に出て終了。帰りは北稜を下った。最後の雪渓の処理は右側から雪渓に上ってめでたし、めでたし。振り返ると、沈む太陽のライトが谷川岳の稜線から溢れ出ていた。

雪渓への下降雪渓に上る稜線からの射影

 

投稿者 sue_originalcv : 13:51 | トラックバック

<メインへ戻る>

2012年07月03日

花の名前を教えて下さい

 6月30日ー7月1日に、谷川岳一の倉沢と子持山に行って来ました。記録と映像は後日アップします。その前に、どなたかご存知でしたら、次の花の名前を教えて下さい。

谷川岳に咲いてました。

花1花2花3
花4花5花6 ニッコーキスゲ?

子持山に咲いてました。

花7

投稿者 sue_originalcv : 11:02 | コメント (2) | トラックバック

<メインへ戻る>

2012年06月11日

雨の谷川岳烏帽子沢奥壁凹状岩壁

 6月10日にSさんとJさんと一緒に谷川岳烏帽子沢奥壁凹状岩壁を登りました。あいにくの雨で、ビデオ撮影はほとんど出来ませんでしたが、一ノ倉沢全部を貸し切ってのクライミングに、久々の充実感を覚えました。(クライミング映像は週末のチャレンジにアップ)

一ノ倉沢出合い1一ノ倉沢出合い2テールリッジ下部
テールリッジ1テールリッジ24ピッチ目

 昨日の夜、横浜を出発するときから、ずっと雨である。

 「なぜ、雨なのに行くのか?」と問われると、「谷川岳の天気は現地へ行ってみなければ、わからない。」 「明日の天気は回復傾向にある。」 或いは、「降水確率が50%だとしても、50%は雨が降らない可能性があるのだから、それに賭ける。」とか、まるで丁半博打のような世界なのだ。それを真面目顔で話をするクライマーは偉いと思う。

 深夜に、一ノ倉沢出合いの駐車場に着いたら、驚いた。何という車の多さ。雨という予報にもかかわらず、これほどの人たちを魅惑する一ノ倉沢はよっぽど偉いのだ。

 明るくなってくると、バタン、バタンと車のドアの音がしきりに聞こえた。皆さん、お出かけなのだ。私たちは少しでも天気が回復しないかなと様子を窺っていた。
 とうとう8時半近くになった。これ以上出発が遅れると暗くなるまでに戻ってこれない。限界だ。陽気なJさんは「これ以上待っても無駄だよ。びしょ濡れになるのを覚悟するか、しないかだけの問題だよ。」と中止することなんて微塵も考えていない。リーダーのSさんは「うーん、行こう」と決断した。

 この後、登り終わって降りて来てから、Sさんはその決断について次のように語った。
 「雨の中で凹状岩壁を登る私たちの実力に不安があったわけではない。皆が行こうという気持ちになっているかを確かめたかったのだ。」
 さすがにリーダーである。

 一ノ倉沢出合いを出発して、テールリッジの末端に着いた。今年は雪が多い。露岩帯が例年に比べ雪で埋まっている。その後、つるんこ、つるんこと雨で滑るテールリッジを登ったが、気分が晴れるわけではない。帰るときのテールリッジの降りを考えると憂鬱になるだけだ。

 1ピッチ目。Jさんのリードで始まった。Jさんの動きを見ていると、出だしは簡単そうだが、濡れている状態での大きなムーブは怖い。彼の運動能力の高さを思い知らされた。

 4ピッチ目。凹状部分を抜けるが、雨が一段と振って来た。ビデオカメラは水に浸かったような状態になったので、ここで撮影を止めた。

 5ピッチ目。Jさんが左にルートを取って行き詰った。浮石でぼろぼろで支点をとることができないようだ。一旦、少し降りて戻って来てから、右のルートに入った。これが正規のルートだが、ここら辺りはぼろぼろなので要注意だ。待っている間に、雨で手がかじかんで来た。手を摺り合せるが、温まらない。

 6ピッチ目。先の地震で崩壊したところだ。崩壊したところがきれいになって、面白いルートが引かれている。

 8ピッチ目。雨で濡れているので用心しながら、クラックを乗り越えて終了。

 帰りは中央稜を懸垂下降。濡れてロープが重いので、シングルロープ、或いは、ダブルロープの懸垂を組み合わせながら用心深く降った。

 テールリッジを降り終わり、雪渓に出た頃にようやく雨が上がった。これから天気は回復するのだろう。今日一日、一ノ倉沢の岩壁に私たち以外のクライマーはいなかった。まったくの貸切状態だった。静かであるという意味でこれ以上のことはない。めでたし、めでたし。

投稿者 sue_originalcv : 15:32 | トラックバック

<メインへ戻る>

2012年04月29日

鷹取山・東面

昔、登られていたという東面がすっかり整備されて、鷹取山の新名所になりつつあります。これから暑くなるシーズン、この日陰は貴重です。この整備にご尽力された皆様、本当にご苦労様でした。

投稿者 sue_originalcv : 19:52 | トラックバック

<メインへ戻る>

2012年04月17日

いよいよ春到来

森の新芽が一斉に芽吹くこの時期は美しい。日本以外にもこのような美しい景色を見ることが出来るだろうか。伊豆・城山にて。

投稿者 sue_originalcv : 05:49 | トラックバック

<メインへ戻る>

2012年04月10日

鷹取山の桜は今が満開

 何度見ても、鷹取山の桜は美しい。今が満開。毎日通っても良いから、見れるときに見ておきたいものだ。

投稿者 sue_originalcv : 22:28 | トラックバック

<メインへ戻る>

2012年04月06日

五嶋醤油商品のご注文受付

 クライミングと言っても、食はすべての基本です。美味しくて、添加物の入っていない健康的な物が一番。
 数年前から3ヶ月毎にまとめて五嶋醤油商品を注文しています。その分、送料がいくらか安くなるだけですが・・・。
 商品をご希望の方は4月9日(月)までにinfo@originalcv.comまでご連絡ください。基本的にお渡しは鷹取山になります。また、次回の注文は3ヵ月後の7月になります。

投稿者 sue_originalcv : 10:49 | トラックバック

<メインへ戻る>

2012年03月20日

城山 ジゴロ

 Mさんとはこの数週間、城山のワイルドボアゴージュでご一緒させていただいている。Mさんのお歳の話をあまりしてはいけないのかもしれないが、高齢にしてクライミングを始め、とうとうジゴロを登るまでにレベルアップしているとは驚いてしまう。そして、いつも差し入れていただく、奥様の料理の数品は絶品だ。料理はアートそのもの。アートを極めようとするものこそがわかる境地がそこにはある。襟を正し、正座をする気持ちでその料理をいただくことにしている。若々しい気持ちと奥様の料理に乾杯!!

投稿者 sue_originalcv : 20:13 | トラックバック

<メインへ戻る>

2012年02月18日

城山 フェイト

 2月17日に城山に行きました。風が吹くと肌寒いですが、そうでなければ岩のコンディションもまずまずです。久しぶりにフェイトに取り付きましたが、面白くていいですね、このルートは。ロケーションも良く、撮影するには絶好のルートです。
 ぜひ、皆さん、このルートのご自分のクライミング映像を残しましょう!! 一生の想い出になると思います。

投稿者 sue_originalcv : 11:33 | トラックバック

<メインへ戻る>

2012年02月14日

群馬でアイスクライミング

 毎年2月の第一週は霧積温泉を中心にアイスクライミングを楽しむことが定番になってきた。クライミング後の温泉と抱き合わせで考えると、なかなか風情のあるものである。この組み合わせを満喫できるのは日本以外にないかもしれない。

 ビデオ作品「Ice Climbing On Gunma, 2012」のオープニング映像はこちら

投稿者 sue_originalcv : 12:30 | トラックバック

<メインへ戻る>

2012年01月17日

1月6日 城山南壁 エキスカーション・中央壁ダイレクト

 前日とメンバーを入れ替えて、本日もまた城山南壁。前日の風は収まり、クライミング撮影日和となった。エキスカーションを登った後、斜上バンドまで懸垂下降し、そのまま継続して中央壁ダイレクトを継続登攀。午前中に壁に取り付いて日没まで、すーーーーっと壁の中にいました。さすがに、Fさんにご一緒すると鍛えられます。

投稿者 sue_originalcv : 12:45 | トラックバック

<メインへ戻る>

2012年01月08日

1月5日 城山南壁・西南カンテ

何十回と城山に行きながら、南壁のマルチピッチを登ったのは初めてでした。この西南カンテは林の中を登っている感じでパッとしませんでした。この日は風が強く寒かったのです。撮影する余裕がありませんでした。

投稿者 sue_originalcv : 09:39 | トラックバック

<メインへ戻る>

2011年12月10日

OCV会員募集

年会費1万円でプロのカメラマンが撮影し、ビデオ作品を作ることができるというOCV会員を募集しています。皆さんのご入会をお待ちしていまーす。

投稿者 sue_originalcv : 21:56 | トラックバック

<メインへ戻る>

2011年11月14日

鷹取山でアイスクライミング・トレーニング

主催していただいた牛頭さんに感謝します。また、参加された皆様、大変お疲れさまでした。昨年に比べて、技術レベルが上がっており、今シーズンのアイスクライミングの成果は約束されたも同然でしょう。

投稿者 sue_originalcv : 09:40 | トラックバック

<メインへ戻る>

2011年09月21日

八ヶ岳・大同心 雲稜ルート

 9月18日に八ヶ岳・大同心に行って来ました。石ころをセメントで固めたような岩肌は案外にしっかりとしており、快適なクライミングを楽しめました。
 このオープニング映像はこちら

投稿者 sue_originalcv : 21:39 | トラックバック

<メインへ戻る>

2011年08月20日

瑞牆山・大面岩左稜線

 8月13日に瑞牆山・大面岩左稜線へ行ってきました。その静止画像です。

 ビデオ作品「瑞牆山・大面岩左稜線」のオープニング映像はこちら
植林際公園の駐車場から0ピッチ目・・・取り付きがわかりづらい1ピッチ目・・・木の中をどんどん進む
2ピッチ目・・・左手にカンマンボロンが見え、木の中を乗り越すと左稜線に出る3ピッチ目・・・少々嫌らしいトラヴァース3ピッチ目・・・トラヴァース
4ピッチ目・・・右側を登り、3ピン目は登りきってからクリップ5ピッチ目・・・1箇所細かいカンテ登りがある6ピッチ目・・・一旦左にトラヴァースしてから登る
7ピッチ目・・・溝をチムニーまで進む8ピッチ目・・・チムニーをバックアンドフットで登る8ピッチ目・・・出口はステミングで登った
10ピッチ目・・・ピークに出ると眺望が素晴らしい瑞牆山山頂と大ヤスリ岩、小ヤスリ岩十一面岩

投稿者 sue_originalcv : 11:46 | トラックバック

<メインへ戻る>

2011年08月07日

北穂高岳 滝谷ドーム 中央稜と北壁

 7月30日から8月2日まで、北穂高岳滝谷ドームの中央稜と北壁へ行って来ました。その静止画像です。
 ビデオ作品「滝谷ドーム 中央稜と北壁」のオープニング映像はこちら


投稿者 sue_originalcv : 05:30

<メインへ戻る>

2011年07月22日

不動沢 7月16-17日

 7月16-17日に不動沢へ行って来ました。
 トラッド主体のこのエリアに来るクライマーの目はキラキラと輝いているように見えました。気迫というか何か内側から発散して来るエネルギーというか、並々ならぬものがあります。
不動沢愛好会ルート 5.10a寒々ルート 5.7 1pitch寒々ルート 5.7 3pitch チムニー
寒々ルート 5.7 3pitch チムニー寒々ルート 5.7 3pitch チムニーよろめきクラック 5.10a
不動滝ダイアモンド カム!?ヘビー カム!!
カーテン状壁 チムニーカーテン状壁 チムニーカーテン状壁 チムニー

投稿者 sue_originalcv : 11:34 | トラックバック

<メインへ戻る>

2011年07月14日

五郎舎

 7月9日、小川山で雨に打たれながら登った後、みずがきの宿「五郎舎」へ向かった。太い梁と柱。置物ひとつをとってもセンスの良さを感じさせる。食事は畑で採れた山のような野菜。満喫できること間違いなし。

 7月10日は甲府幕岩へ。少々濡れていたが、それなりにクライミングを楽しんだ。

五郎舎甲府幕岩HIVEをリードするMさん甲府幕岩HIVEをリードするYさん

投稿者 sue_originalcv : 20:51 | トラックバック

<メインへ戻る>

2011年05月10日

GWの小川山・金峰山荘

 金峰山荘の前が何か違っていない? そうなんです。道が舗装されたんです。びっくり!!

投稿者 sue_originalcv : 17:45 | トラックバック

<メインへ戻る>

2011年04月12日

鷹取山の花道

桜の花道。強い風に煽られて、桜吹雪となっています。

投稿者 sue_originalcv : 05:20 | トラックバック

<メインへ戻る>

2011年04月05日

鷹取山の桜は五分咲き

 今週末がお花見に最適かも・・・。

投稿者 sue_originalcv : 19:50 | トラックバック

<メインへ戻る>

2011年04月02日

鷹取山の桜は一分咲き

 鷹取山の桜は1分咲き。来週末はお花見かも・・・。

投稿者 sue_originalcv : 20:53 | トラックバック

<メインへ戻る>

2011年03月14日

計画停電

 東京電力より計画停電が発表されました。これに伴い、当地区が停電になりますとサーバーを一時的に停止せざるを得えなくなり、このサイトをご覧いただけません。皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、予めご理解の程宜しくお願いします。


投稿者 sue_originalcv : 11:22 | トラックバック

<メインへ戻る>

2011年03月13日

ハイビジョン映像を少し拡大

 Windows Internet ExplorerとReal Playerの相性が良くないのかと思っていたのですが、ハイビジョン映像を少し拡大すると、迫力が増し、位相のずれもなくなりました。設定値が良くなかったようです。

 これからも少しずつ改良したいと思います。何かお気付きの点がございましたら、ご連絡ください。

投稿者 sue_originalcv : 14:39 | トラックバック

<メインへ戻る>

2011年03月12日

地震による被害

 地震によって東北地方に甚大な被害が出ていますが、皆さんはいかがでしょうか。

 私のところは棚から物が落ちて、いくつかのコップや皿が割れましたが、それ以外の被害はありません。私自身もまったく大丈夫です。
 地震発生から10時間以上、私のところのインターネット・プロバイダーのサービスが停止していましたので、インターネットに繋がらない状況が続きましたが、今は完全に復旧しています。

投稿者 sue_originalcv : 06:15 | トラックバック

<メインへ戻る>

2011年03月10日

微妙なバランス

 3月9日に、約1年ぶりで城ヶ崎へ出かけた。最近、自己の体重記録を次々と更新し、クライミングをすること自体が危険領域に入っている。城ヶ崎のシーサイドへ行くのは少々心配したが、ルーズガールだけはかろうじて登れた。なんとかしなくては・・・。
 さて、左の静止画はSHさんが海賊フックの核心部を越えるところ。華麗なバランスに拍手。しかし、その後・・・。週末のチャレンジをご覧ください。

投稿者 sue_originalcv : 13:24 | トラックバック

<メインへ戻る>

2011年02月19日

南風の雨で濡れていた鷹取山

 昨日の暖かい湿った雨は南面を濡らしていた。相当に強い南風だったので、春一番?と思ったけれど、季節的にはまだ早くて、そのようには言わないとのこと。昼過ぎからぽかぽかとして良いクライミング日和になった。先週、雪が降ったのは嘘のようだ。

朝方マッシュも濡れていた子不知のフェースはバランスを要求されるチョークバックは香港製ハローキティ?

投稿者 sue_originalcv : 22:24 | トラックバック

<メインへ戻る>

2011年02月15日

週末のチャレンジを3年ぶりに更新

 オリジナル・クライミング・ビデオ サイトに「週末のチャレンジ」というページがあることを忘れてました。3年ぶりの更新です。
 AHさんが水の滴る氷曝を果敢にリードする姿は美しい。

投稿者 sue_originalcv : 06:41 | トラックバック

<メインへ戻る>

2011年02月14日

2月13日の鷹取山

 雪が降った後の鷹取山。雪はかなり溶けていた。親不知の南面は風で寒くても、後浅間のマッシュ近辺は日溜りでポカポカ。

梅と後浅間マッシュ・インパルスにトライ帰宅するとこんなお酒が・・・。

投稿者 sue_originalcv : 08:12 | トラックバック

<メインへ戻る>

2011年02月13日

ビデオ作品「Ice Climbing On Kirizumi Onsen, 2011」完成!

 2011年の霧積温泉アイスクライミング・ビデオが完成しました。
 オープニング映像はこちら

投稿者 sue_originalcv : 09:01 | トラックバック

<メインへ戻る>

2011年02月12日

霧積温泉アイスクライミングの静止画 25枚

 迫力の静止画25枚。ぜひご覧ください。

投稿者 sue_originalcv : 11:06 | トラックバック

<メインへ戻る>

2011年02月06日

恒例の霧積温泉アイスクライミング

 2月5日に、GMさんご指導による恒例の霧積温泉アイスクライミングに出かけた。
 今年の氷の状態は良い。2年前の同時期、雨が降って水がとうとうと流れていたことを思い出すと格段の差である。

 さて、今年はきりづみ館の上部のエリアではなく、その手前のエリアを登ることになった。この日は幾分暖かだったので、昼ごろからは水が流れるようになったがそれでも十分に楽しむことが出来た。アイスクライミングもまた、楽しいものだ。

霧積温泉でもこのようなエリアもあるのだ

投稿者 sue_originalcv : 17:36 | トラックバック

<メインへ戻る>

2011年01月30日

高知県大堂海岸

 1月3日~7日まで高知県大堂海岸へ行って来ました。

 足摺岬からさらに西にあるこの海岸は太平洋岸に面してさぞかし暖かいだろうと思っていたのですが、この時期は風が冷たく、晴れたり、小雨やみぞれが降ったりで、城ヶ崎のようではありませんでした。この先の柏島は民家の屋根の瓦にネットが張ってあるなど、相当に風が強いところです。冬は中国と九州の境から豊後水道を抜けて北西風がなだれ込んで来るのでしょう。
 しかし、海には驚くほどのかもめが飛んでいます。お魚がいっぱいいて豊かなのでしょう。

 さて、大堂海岸は無数のクラックが走っており、クラックパラダイスです。ここで、FSさんから、クラッククライミングの基礎を改めて教えていただきました。いつも習っているのだけれど、呑み込みが悪くてすみません。少しずつでも進歩しているのではないかと思っているのですが・・・。

 大堂海岸や柏島はのどかで都会の喧騒を忘れさせてくれます。民宿「はまゆう」の皆さんも親切な方ばかりで、そして、食事は美味しいですよ。ぜひまた、機会を作って行ってみたいと思います。

 FTGクライミングに関連記事があります。(こちら

ビデオ作品「大堂海岸・モンキー正面壁

右の静止画はお祭りクラックを登るITさん

 柏島・民宿「はまゆう」の食事 ・・・ クライミングから帰って来ると、今日の料理は何だろうと毎日が楽しくて仕方がありませんでした。

投稿者 sue_originalcv : 22:18 | トラックバック

<メインへ戻る>

2011年01月28日

あっという間の睦月

 元旦からサーバーOSのアップデートを試みた。気合が入っていたのだ。そうこうする内に、日頃使うPCのハードディスクがクラッシュし、そのリカバリーを行っていると、ブログがうまく動かなくなり・・・。そして、もう睦月も終わろうとしている。
 何はともあれ、昨年11月に九州で撮影した作品をふたつ紹介しておこう。FTGクライミングに関連レポートあり(こちら)。

フェニックス山の会の皆さんと共に ~日向神・本匠~
比叡山・ニードル左岩稜/雌鉾岳・大長征ルート

投稿者 sue_originalcv : 22:17 | トラックバック

<メインへ戻る>

2010年11月06日

城山・ストーンフリー

城山・ストーンフリーを登るTYさん。アタック・ザ・ルートに掲載中。

 11月4-5日。今シーズン初めての城山だったが、コンディションは最高。気持ちよくクライミングを楽しめた。

投稿者 sue_originalcv : 14:20 | トラックバック

<メインへ戻る>

2010年11月05日

海金剛 SUPER RAIN

 11月3日。FSさんに連れられて、初めて海金剛 SUPER RAINを登った。ハーケン類はほとんど無く、きれいなクラックルートだった。素晴らしい。また、断崖絶壁に打ち寄せる白波、青い海、青い空。そして、海に沈む夕陽。いつかはこのクライミングを映像に残したいものだ。
 しかし、現在、取り付きまでのアプローチは荒れに荒れているので要注意。(左の写真は雲見温泉から見た富士山)

投稿者 sue_originalcv : 14:31 | トラックバック

<メインへ戻る>

2010年10月26日

谷川岳・幽ノ沢 V字状岩壁右ルート

 幽ノ沢は一ノ倉沢ほど荒々しくなく、女性的な感じのする沢だ。幽ノ沢の「幽」は「幽玄」から来た文字だろうか。秋の紅葉が美しい中で、この沢歩きを楽しむことが出来た。堅炭尾根の下りには膝が笑ってしまったけれども・・・。

投稿者 sue_originalcv : 08:19 | トラックバック

<メインへ戻る>

2010年09月01日

緊張感のあるリード

 有笠山・青いパンツの男を登るNTさん。アタック・ザ・ルートに掲載中。

 トップロープ依存症から脱却してリード・クライミングを始めるとき、誰しもが経験するすごい緊張感である。見ている周りの人たちも緊張するし、ある意味でその空間と時間は皆で共有しているようなものだ。もちろん、ガンバの声も自ずとかかる。クライマーって、ホントにいいですね~。

投稿者 sue_originalcv : 09:48 | トラックバック

<メインへ戻る>

小川山の三日間 8/22-24

 小川山・卒業を登るMKさん。アタック・ザ・ルートに掲載中。

 横浜の暑さに比べれば、小川山は天国のようなところ。夜にキャンプファイアーを囲んで、一杯やりながら、尽きないクライミング談義に花を咲かせるのが定番だ。今年はこれに、おもちを炭で焼くというテクニックが加わった。美味しいよ~。

投稿者 sue_originalcv : 09:16 | トラックバック

<メインへ戻る>

2010年08月09日

再び、有笠山

 有笠山・掟破りを登るMKさん。アタック・ザ・ルートに掲載中。

 金曜日、土曜日で再び、有笠山へ。金曜日の宿泊は中之条の山木屋旅館にお世話になりましたが、アットホームで、とても親切な女将さんに感謝~~~。畑でこんにゃくが採れるときに、また来ます、と約束しちゃいました。 

投稿者 sue_originalcv : 15:27 | トラックバック

<メインへ戻る>

2010年08月02日

真夏の有笠山

 有笠山・なんちゃってチャンピオンを登るMKさん。アタック・ザ・ルートに掲載中。

 久しぶりの有笠山。真夏のこの時期に入るのは初めてでした。偏屈岩の1Fは濡れていましたが、2FはOK。木陰で思ったよりも暑くは無かったですよ。 

投稿者 sue_originalcv : 10:32 | トラックバック

<メインへ戻る>

2010年07月02日

クラック・クライミングは忍者の技

 小川山・ジャックと豆の木 5.10b/cを登るFSさん。アタック・ザ・ルートに掲載中。

 普通の人は出来ません。手足のパーツの使い方が全然違います。クラックをやりたい方はぜひ、FTGのクライミング講習をお受けください。我流でやると、落ちて怪我をするか、どこかを痛めます。いやー、本当に忍者の技ですよ。

投稿者 sue_originalcv : 12:15 | トラックバック

<メインへ戻る>

2010年06月16日

山形県・山寺

 6月5日 山形県・山寺の早朝。昨夜の雨が上がり、五大堂まで登った。静かな山寺の懐は深い。

投稿者 sue_originalcv : 10:27 | コメント (5) | トラックバック

<メインへ戻る>

2010年05月10日

深山の面影

鷹取山のある場所からの眺め。藤のむらさきに、みずきの白い花が春らしさを彩っていた。

投稿者 sue_originalcv : 07:20 | トラックバック

<メインへ戻る>

2010年04月09日

城山の桜

 4/8に城山に出かけた。春うららかで桜が美しい。日本の春はいいですねえ~。

投稿者 sue_originalcv : 05:25 | トラックバック

<メインへ戻る>

2009年11月15日

鷹取山の2009年七五三

 鷹取山での七五三は大変、風の強い一日でした(左の写真参照)。帰宅してみると、マニー・パッキャオがミゲール・コットをTKOで下したという。この情報を共有できる人と共に、このアジアにとって画期的な出来事を喜び合いたいと思う。

投稿者 sue_originalcv : 20:29 | トラックバック

<メインへ戻る>

2009年11月03日

撮影のひとコマ

鷹取山・流れ星を登る池田さん。
この撮影が次の作品に繋がるのでした。

投稿者 sue_originalcv : 10:46 | トラックバック

<メインへ戻る>

2009年10月25日

丸山東壁

 少し時間が経ってしまいましたが、9月5-6日に北アルプス・丸山東壁を、TSさんとJFさんと私の三人で登りました。
 ビデオ作品「丸山東壁」のオープニング映像はこちら

 晩夏の丸山東壁は私達以外誰一人いなかった。つまり、この大岩壁を貸し切ってしまったことになる。
 最近、小さな岩を大人数でわいわい言いながら登る流行りのクライミングとは到底、趣きが異なる。しかし、大自然の中に抱き込まれる感覚はいつも新鮮で、こういうクライミングもたまには良いものだ。

 ただ、これらのルートは、ひたすら木登りとあぶみの架け替えが続く。最後にはもうお腹いっぱいという気持ちになった。とはいえ、1960年代当時の開拓者の方々の努力はいかばかりのものがあったか・・・。敬服してしまう。







投稿者 sue_originalcv : 13:26 | トラックバック

<メインへ戻る>

2009年09月14日

New comer

 才能あふれる新人が鷹取に登場! 何よりも鷹取クライマーの平均年齢が一気に若返ることに効果あり。

投稿者 sue_originalcv : 13:51 | トラックバック

<メインへ戻る>

2009年08月09日

アウトサイドエッジの使い方

 暑い鷹取山でも明日のヒーローを夢見てチャレンジは続く。アウトサイドエッジを何回使って登ることが出来るか。この単純なゲームの奥は深い。

投稿者 sue_originalcv : 20:03 | トラックバック

<メインへ戻る>

2009年07月26日

パラソル

 戻り梅雨などと言って、なかなか天気がすっきりとしない日々が続いていたが、今日は久しぶりに真夏と言ってよい一日となった。鷹取山の南面ではビーチでもないのに、パラソルが出現。風が強くてたたんではいるものの、真夏という風物詩に一役買っていた。

投稿者 sue_originalcv : 22:42 | トラックバック

<メインへ戻る>

2009年07月20日

追浜・うれしたのし屋

 鷹取山で汗を流した後、追浜で「うれしたのし屋」に入った。ここは三崎港に揚がった新鮮な魚を提供してくれる。美味しくて、お酒を飲みすぎてしまったが・・・。

投稿者 sue_originalcv : 09:23 | トラックバック

<メインへ戻る>

2009年07月06日

Original CVの社用車

 昨今の経済状況の中、Original CVの社用車は三菱「i」からチャリンコに代わった。エコ対策としては最高級。お蔭様で脚力がつくのはいいのだけれど、お尻が痛いのが玉に瑕。 20090705.jpg

投稿者 sue_originalcv : 05:38 | トラックバック

<メインへ戻る>

2009年07月05日

オリジナル・クライミング・ビデオ10周年記念Tシャツ

090705tshirt1.jpg090705tshirt3.jpg  オリジナル・クライミング・ビデオも今年で10周年を迎えました。とりあえず、10周年記念Tシャツを作りましたけど・・・。

投稿者 sue_originalcv : 07:53 | トラックバック

<メインへ戻る>

2008年04月25日

城山 ポンポコランド

 「IZU JOYAMA Free Climbing Guide 400」をかなり前に購入しましたが、本棚に飾ったままになってました。今回、そのガイドブックを片手に、新しく紹介されているポンポコランドへ行ってみました。すると、チューブロックなどから眺める景色と随分違うことに新鮮さを感じたのです。グレードもやさしいところが多いし、また、通ってみようかなあ。 080423botan.jpg

投稿者 sue_originalcv : 23:32 | トラックバック

<メインへ戻る>

2008年02月09日

久しぶりのアイスクライミング

 牛頭さんに誘われて、霧積温泉のアイスクライミングに出かけてきました。霧積温泉は初めてでしたが、ゲンレンデが駐車場から3分と近くてよいですね。
 クライミング自体はすぐにうまくはなりませんけど、ちょっとコツがありますね。こんなに便利なところがあるのなら、ぜひまた、トライしたいと思います。

投稿者 sue_originalcv : 13:23 | トラックバック

<メインへ戻る>

2008年01月04日

撮ります!your クライミング <2008年特別企画>

 2007年の後半は、ろくにクライミングもしないで過ごしてしまいました。
 ここへの書き込みも半年ぶりだとなれば、ご覧になられる方もいなくなってしまうと思います。すみません。

 2008年は少しずつでも皆様のクライミングを撮影したいと思います。今年は「撮ります!your クライミング」と題して、撮影の対象をフリークライミングだけから、ボルダリングやアイスクライミングにも拡張したいと思っています。皆様、宜しくお願いします。      

 オリジナル・シー・ヴイ代表 末次 浩

投稿者 sue_originalcv : 11:35 | トラックバック

<メインへ戻る>

2007年08月13日

テレビ東京 ハロモニ@ に映像提供

 事後処理となってしまいましたが、テレビ東京 ハロモニ@ 8/12の番組で、アジアユースチャンピオンの尾上彩ちゃんを紹介してました。
 そのときに、フリークライミング紹介映像として、Original CVの作品からいくつかのシーンを放映。
 「Homer sometimes ...」から武中夫妻、「Hot Climbing 2」から私の登っている映像が放映されました。

 最近、テレビ局に提供する映像が多くなっています。そろそろOriginal CVも陽の当る道へ出るか? ---> ムリムリ、10年早い!

投稿者 sue_originalcv : 08:17 | トラックバック

<メインへ戻る>

2007年06月11日

谷川岳 南稜・変形チムニー (takuさん撮影)


070603henkeichimney.jpg  6/2-3に佐藤ご夫妻と共に、谷川岳 南稜・変形チムニーを登ってきました。(左の写真は変形チムニーの核心部。チムニーの内部は濡れていて、チムニーを出たときには服がずぶぬれでした。)

 この映像はこちら

 6/2 天気は晴れ。午前4時に一ノ倉沢出合いを出発。この時期はテールリッジ基部まで雪渓で埋まっており、容易にテールリッジに取り付くことができる。テールリッジはフィックスロープが張られていた。 070602tailridge.jpg
070602kasa.jpg  大きな虹のかさが太陽の周りに二重にかかっており、「明日は雨か?」と思わせた。
 南稜の最後のピッチのフェース。濡れていて気を遣う。人気ルートだけあって、後続のパーティもどんどん上がってくる。 070602nanryofinal.jpg
070603hakusanichige.jpg  6/3 朝方は一ノ倉沢全体をどんよりとしたガスが立ち込めていたが、昼前からすっきりと晴れ上がった。イワツバメが四方八方に飛び交い、岩の間隙にハクサンイチゲが咲いていた。たくましいものだ。
 変形チムニーを抜けて、中央カンテと合流。中央カンテの核心部を越えれば、後は快適な階段状の壁が残るだけ。 070603chuokantefinal.jpg
070603kensui.jpg  烏帽子岩直下の垂壁を懸垂で下る。ところがここでロープを回収できないトラブル発生。「えー、こんなところを登り返しかよ」とぞっとしていたところに、後から登っていたどんぐりの会の土屋さんが見えた。大声でロープを落としてくれように依頼。ロープを落としていただいた。どんぐりの会の永井さん、土屋さんのグループの皆さん、本当にありがとうございました。深謝、深謝、深謝。

投稿者 sue_originalcv : 07:11 | トラックバック

<メインへ戻る>

2007年05月26日

CCHエイリアン使用中止情報

 すでにご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、エイリアンのケーブルステムが墜落時に破断したという情報が入ってます。詳細は不明ですが、エイリアン使用を当分中止された方が懸命かと思います。
 また、この最新情報はロストアロー社のホームページで流されておりますので、そちらをご覧ください。
 ロストアロー社のホームページはこちら

投稿者 sue_originalcv : 08:53 | トラックバック

<メインへ戻る>

2007年05月08日

新雪の西穂奥穂縦走トライアル


 この連休中は西穂奥穂縦走にチャレンジしていました。昨年、北鎌に登ったので、十分行けるだろうと思っていたのですが、相当に考え方が甘かったと痛感させられました。

 この映像はこちら

070507nishiho.jpg

 今年は山の麓ではそんなに積もっていませんが、稜線沿いの雪は多いです。西穂山荘にテント泊していたときも、夜にふかふかの雪が降り、冬山同然になっていました。独標、西穂山頂を越え、いよいよ本格的な縦走に入りました。稜線はふかふかの新雪でナイフリッジになっており、一歩一歩踏み固めての登下降は冷や冷やものでした。

 その日は間の岳を過ぎたところのコルで斜面をL字型に切って、テント泊。その日も夜は雷と雪。

 翌日、天狗の頭に到達したところで、それから先へ進むことを断念。天狗の頭から先の新雪のナイフリッジと天狗のコルへの降りはびびりまくって降りることはできませんでした。また、その先のジャンダルムへの細尾根も新雪でナイフリッジの上、両側は凍り付いています。また、セッピも発達しているところが多く、あまりに神々し過ぎて人知の及ぶところではないような感じでした。すべてのパーティがここで引き返していました。
 私たちもここで引き返すと決めたとき、全員に安堵の表情が出たことは隠せませんでした。「良かった、これで生きて帰れる」といった感じです。

 でも、映像屋としてはこの神々しい美しさをなんとか撮ってみたいという気持ちでいっぱいです。また、チャレンジしたいと思っています。

投稿者 sue_originalcv : 21:15 | トラックバック

<メインへ戻る>

2007年04月13日

ジェフさんの集いは大賑わいでした

070408jeffparty.jpg  4月8日、ジェフさんの集いに参加された皆さん、大変お疲れ様でした。鷹取山でクライミングを楽しんだ後、追浜駅の前門飯店で盛り上がりました。前門飯店の参加だけでも20名でしたから、ジェフさん自身も大変喜んだのではないかと思います。参加された皆さんにはジェフさんから「ジョシュアトリーへ来い」と誘われたでしょうから、ぜひ、機会を見つけて行ってやってください。宜しくお願いします。

投稿者 sue_originalcv : 07:06 | トラックバック

<メインへ戻る>

2007年04月06日

ジェフさん来日

 さて、ジェフさんが来日しており、8日(日曜日)に鷹取へ行く予定です。クライミング後、前門飯店へ行こうと考えていますが、アメリカ版山男である彼と話をしたいと思う方はぜひともご参加ください。(ジョシュアトリーに来い、と誘われること間違いないです。)

 日曜日の天気がちょっと心配ですが、気持ちでなんとかなるでしょう。

投稿者 sue_originalcv : 20:26 | トラックバック

<メインへ戻る>

2007年03月09日

高田秀樹さん「城ヶ崎 パンピングアイアン2」をRP

 3月4日。ホールドが滑っていてコンディションの悪い中、見事にRPを決めました。今年はどこまで躍進するのか、頼もしいかぎりです。 この模様をアタック・ザ・ルートにアップしました。2台目のカメラとして棚田辰次さんにご協力をいただきました。

 (右はDVD表紙カバー)
070304pump2.jpg

投稿者 sue_originalcv : 11:24 | トラックバック

<メインへ戻る>

2007年02月23日

大沢さんによる幕岩・コンケスタドール

070222conqistadoroosawa.jpg  この日、大沢さんは初めての幕岩だった。ダイヤモンドヒップ、帰還兵、シャックシャインを立て続けに登り、最後はコンケスタドールをトライアル。18歳の若い力はとどまるところを知らない。この模様は週末のチャレンジにアップ。

投稿者 sue_originalcv : 10:57 | トラックバック

<メインへ戻る>

2007年02月15日

城山 ポコチン大魔王

 ロジカル・プログレッション(5.14d)をRPしたナカジにとっては、簡単!? アタック・ザ・ルートに映像をアップ。 070214pokoching.jpg

投稿者 sue_originalcv : 12:49 | トラックバック

<メインへ戻る>

2007年02月06日

高田秀樹さん、棚田早苗さん 「城ヶ崎 エアダンス5.12a」トライアル

 お二方とも見事にRP。撮り応えがありました。この模様はアタック・ザ・ルートにアップしています。(下はDVDの表紙カバー)
070203airdancetakada.jpg 070203airdancesanae.jpg

投稿者 sue_originalcv : 13:15

<メインへ戻る>

2007年01月31日

2月3日(土)は城ヶ崎へ行く予定

 2月3日(土)は天気次第ですが、城ヶ崎へ行く予定です。本当に久しぶりですので、皆さん、宜しくお願いします。

投稿者 sue_originalcv : 06:05 | トラックバック

<メインへ戻る>

2007年01月23日

「ポッキリ」お願いします!?

 21日に鷹取山へ行ったところ、声をかけられました。

 「ポッキリ、お願いします。」 
 「エッ?」 
 「あの1万円ポッキリで撮ってくれると聞いたのだけど・・・。」 
 「あー、フリークライミング5点セットのことですね。いつでもOKですよ。」

という会話でした。早くも俗称がついたようで・・・。

投稿者 sue_originalcv : 08:40 | トラックバック

<メインへ戻る>

2007年01月15日

いわき青葉はぽかぽか陽気

070113yoshikawa.jpg  13、14日は、初めて、いわき青葉に行きました。この東北の地でぽかぽかな陽気に驚きました。状態はポケットに指を入れると、ちょっと湿っている感じでしたが、十分に楽しめました。

 (左は吉川さんが青葉大明神トラヴァースをトライしている様子 週末のチャレンジにアップしています。)

投稿者 sue_originalcv : 15:40 | コメント (2) | トラックバック

<メインへ戻る>

2007年01月12日

奥田透さん「城山 心の愛 5.11b」トライアル

 1月8日。残念ながら、この日はRPならず。次回、期待してますよ。この模様を週末のチャレンジにアップしました。

 (右はDVD表紙カバー)
070108loveinheart%28DVD%29.jpg

投稿者 sue_originalcv : 11:24 | トラックバック

<メインへ戻る>

高田秀樹さん「城山 生と死の分岐点 5.12b」トライアル

070108turningpoint%28DVD%29.jpg  1月8日。この日の一撃目でなんなくRP。今年は期待できそうです。この模様をアタック・ザ・ルートにアップしました。

 (左はDVDの表紙カバー)

投稿者 sue_originalcv : 11:14 | トラックバック

<メインへ戻る>

2007年01月10日

1月13、14日はいわき青葉へ行きます

 1月13、14日はいわき青葉へ行きます。初めてのエリアなので楽しみです。みなさん、宜しくお願いします。iwakiaoba.gif

投稿者 sue_originalcv : 12:39 | トラックバック

<メインへ戻る>

2007年01月08日

大仁駅前 食堂ときわや

20070108tokiwaya.jpg  1月8日の城山の成果は、高田さんが「生と死の分岐点 5.12a」をRP。パチパチパチ。(4-5日後にアップ予定。)

 そして、帰りは大仁温泉によった後、大仁駅前の「食堂ときわや」に行きました。焼肉定食を頼んだところ、800円でこのボリュームと味。驚きました。

投稿者 sue_originalcv : 21:22 | トラックバック

<メインへ戻る>

2007年01月05日

1月8日 城山に行きます

 1月8日に城山へ行きます。ワイルド・ボア・ゴージュ辺りに出没しますので、見かけたらお声をかけてください。宜しくお願いします。

 (右は、フェイト 5.12aの登攀シーン)
2003fate.gif

投稿者 sue_originalcv : 08:34 | トラックバック

<メインへ戻る>

2007年01月04日

フリークライミング5点セット 1万円!!

MilkyWay%20ChizukoTakahashi%28DVD%29.jpg  2006年度は「アタック・ザ・ルート大賞 優勝賞金10万円」を企画しましたが、2007年度は「フリークライミング5点セット 1万円!!」を企画します。撮影、編集、DVD、Tシャツ、ネット配信を合わせて5点! このすべてで、なんと1万円。 このような大出血サービスはそうそう見られるものではありません。 もうこれはすぐに申し込むしかない!? 期間限定ですので、お早めに。 (左はDVDカバー表紙例)
 詳細はこちら

投稿者 sue_originalcv : 06:22 | トラックバック

<メインへ戻る>

2007年01月01日

横須賀嶺朋会・八ヶ岳阿弥陀南稜

ユーコーさんよりメール有り。12/30-1/1の八ヶ岳の天気は良好。登攀日和となったようです。
 12/31 阿弥陀南稜
 1/1 赤岳主稜
061231_1amida.jpg

投稿者 sue_originalcv : 22:48 | トラックバック

<メインへ戻る>

2006年12月31日

鷹取山登り納め

20061230gyoza.jpg  12月30日鷹取山登り納め(「週末のチャレンジ」に映像をアップ)に参加された皆さん、ご苦労様でした。お神酒で清めて、今年一年間の安全を感謝した際には背筋が伸びる思いがしました。来年もまた、安全第一でクライミングを楽しみたいと思います。
 それにしても、前門飯店の餃子はうまかった!

投稿者 sue_originalcv : 13:31 | トラックバック

<メインへ戻る>

2006年12月26日

12月30日今年最後のクライミングを鷹取山で!

 今日はあいにくの雨。しかし、今週末の30日は晴れの予想。  この日は、2006年最後のクライミングを鷹取山で楽しもうと思います。横須賀ベースのクライマーたちも参加するとのことで、いつものように国際色豊か。久しぶりにビデオカメラを持ち込んで撮影を行う予定です。ぜひ、撮ってもらいたいという方はお越しあれ。クライミング後は、追浜の前門飯店(ぎょうさは天下一品、超うまい!)で中華料理三昧という話。これは行かなくては・・・。 zenmonhanten.gif

投稿者 sue_originalcv : 08:16 | トラックバック

<メインへ戻る>

2006年12月05日

アタック・ザ・ルート大賞終了

 11月30日をもって、アタック・ザ・ルート大賞の受付を終了しました。

 優勝賞金10万円、2位5万円、3位3万円と豪華なものに設定していましたが、実際には応募はございませんでした。
 私自身が思っている以上に、ビデオカメラで撮影される方が少ないし、編集となるとさっぱりということなのでしょうか。その意味で、募集内容の敷居がかなり高かったということであり、この企画をするに十分なほどのバックボーンが育ってなかったということだと思います。

 といって、私自身としてはあきらめるつもりはなく、また、近い将来、このような賞金を要しての企画を行いたいと思いますが、その前にビデオカメラをもち手軽に撮影する方々の絶対数を増やすことが先決だと感じています。そのためにはどのような企画をすればよいかを考えたいと思います。

 「オリジナル・クライミング・ビデオ」サイトは多くの皆様からアクセスを受け、少しでも皆様のお役に立てればありがたいと思っておりますが、如何せん一人ですべてのことをやるには限界があります。出来ましたら、「レポータ」という形で情報を提供していただき、ご援助願えれば大変助かります。今後も皆様のご協力、そして、ご助言、ご鞭撻を宜しくお願いします。

投稿者 sue_originalcv : 08:55 | トラックバック

<メインへ戻る>

2006年11月16日

錫杖岳 (takuさん撮影)

 10月25日ー26日、錫杖岳前衛フェースの模様。takuさんからお送りいただいた写真から。この映像はこちらでご覧いただけます。
061125saho1.jpg 061125saho2.jpg 061125saho3.jpg
クリヤ谷の紅葉 左方カンテ6ピッチ目 左方カンテ7ピッチ目 オフウィズスを抜けたところ
061125saho4.jpg 061125runze1.jpg 061125runze2.jpg
左方カンテ下降 前衛フェース全景 錫杖沢の紅葉
061125runze4.jpg 061125runze5.jpg 061125runze6.jpg
1ルンゼ1ピッチ目 1ルンゼ4ピッチ目 1ルンゼ5ピッチ目

投稿者 sue_originalcv : 21:03 | トラックバック

<メインへ戻る>

2006年08月29日

剱岳・チンネ左稜線

 8月14日ー15日、剱岳・チンネ左稜線の模様。青木さんからお送りいただいた写真から。この映像はこちらでご覧いただけます。
060815mitadaira.jpg 060815sannomadokara.jpg 060815crux.jpg
三田平のテント場 三の窓からチンネ左稜線を望む チンネ左稜線核心部
060815kureopatora.jpg 060815honpouasa.jpg 060815sannin.jpg
チンネの隣の針峰(クレオパトラ?) 朝陽があたる剱岳本峰 今回のメンバー3人(左から青木、末次、高橋)

投稿者 sue_originalcv : 08:51

<メインへ戻る>

2006年06月08日

谷川岳 中央カンテ・中央稜 (takuさん撮影)

 6月3日ー4日、谷川岳 中央カンテ、中央稜の模様。takuさんからお送りいただいた写真から。この映像はこちらでご覧いただけます。
060603chuokante1.jpg 060603chuokante2.jpg 060603chuokante3.jpg
一ノ倉沢全景 テールリッジの基部は崩壊が進んでいる 中央カンテを登る
060604chuoryo1.jpg 060604chuoryo2.jpg 060604chuoryo3.jpg
中央稜 1ピッチ目 中央稜 核心部 中央稜 懸垂下降

投稿者 sue_originalcv : 13:55 | トラックバック

<メインへ戻る>

2006年04月25日

三つ峠の人工登攀 (takuさん撮影)

 4月22-23日三つ峠での人工登攀練習の模様。takuさんからお送りいただいた写真から。
060424kusamizoroute.JPG 060422kukanridge.JPG 060422gyakuvjihangu.JPG
草溝ルートの奥の岩場(takuさん) ・・・ 太陽の暈をバックに 空間リッジ(sue) 逆V字ハング(ogyaさん) ・・・ 逆V字の出口
060422kyojinroute.JPG 060423sesutogurajisuto.JPG 060423jizouroute.JPG
巨人ルート(ogyaさん) ・・・ 2ピッチ目 セストグラジスト(sue) ・・・ 四季楽園からまる見えのこのルートは登山者の喚声で盛り上がる 地蔵ルート(sue)

投稿者 sue_originalcv : 07:05 | トラックバック

<メインへ戻る>

2006年04月24日

逆さ富士

 22日の朝、河口湖に映る富士山。三つ峠へ行く前に撮影した。言うまでも無く、日本を代表する景色である。

20060422sakasafuji.jpg

投稿者 sue_originalcv : 08:19 | トラックバック

<メインへ戻る>

2006年04月17日

湯檜曽のそば屋の定食

 谷川岳へいらしたときは、この名物定食を食べるべし。お椀に入らないほど立体的な盛り付け。思わず唸ってしまう!
20060318butakaraage.jpg 20060416maitaketenpura.jpg
豚から揚げ定食 舞茸天ぷら定食

投稿者 sue_originalcv : 23:23 | トラックバック

<メインへ戻る>

2006年04月10日

マッシュのホールド壊れる

 鷹取山のマッシュのアンダーホールドがとうとう壊れました。

 以前からひびが入っていましたので、時間の問題であるとは思いましたが、壊れてみると何か感慨深いものがあります。延べ何万人の人がこのホールドを触ったのでしょうか。インパルスを登るとき、左手をクロスのアンダーでこのホールドを取りにいき、そして、右手が決まった後、再び左足のフックでこのホールドを使うという自然壁ではきわめて珍しいムーブが人気だったのだと思います。

 このホールドが、鷹取山の殿堂入りすることに、誰も異論はないでしょう。

20060409impulsehold.jpg

投稿者 sue_originalcv : 10:31 | トラックバック

<メインへ戻る>

2006年03月22日

谷川岳 一ノ倉沢一ノ沢右壁左方ルンゼ

 3月18日、湘南鷹取クライミングスクール代表の嶌田さんとtakuさんに同行して、谷川岳 一ノ倉沢一ノ沢右壁左方ルンゼのアイスクライミングへ行ってきました。コンディションは暖かいせいか氷というよりは雪壁。しかし、快適な登攀を楽しんで来ました。
 ここにtakuさんからお送りいただいた写真を紹介します。この映像はこちら
060318ichinokurasawa01.jpg 060318ichinokurasawa02.jpg 060318ichinokurasawa03.jpg
朝4時過ぎに谷川岳ロープウェー土合口を出発。 一ノ倉沢出合いで陽が昇る。 朝陽に映える一ノ倉沢全景。
060318ichinokurasawa04.jpg 060318ichinokurasawa05.jpg 060318ichinokurasawa06.jpg
一ノ沢を詰める。 1ピッチ目付近。 1ピッチ目登攀開始。
060318ichinokurasawa07.jpg
3ピッチ目の登攀の模様。

投稿者 sue_originalcv : 09:44 | トラックバック

<メインへ戻る>

2006年02月02日

1月のヒット数 BEST25

 1月のヒット数 BEST25はダントツで「冬の八ヶ岳 中山尾根」でした。
 常連の作品やクリップがひしめくBEST10の中で、ダントツのトップはお見事。良い作品を創っていかなければと改めて感じました。

投稿者 sue_originalcv : 12:19 | トラックバック

<メインへ戻る>

2006年02月01日

アタック・ザ・ルート大賞募集スタート

 いよいよアタック・ザ・ルート大賞の募集をスタートします。多くの皆さんのご参加をお待ちしています。

 また、長い間ご利用いただいた掲示板は1月31日をもって廃止しました。これからはテキストだけではなく、マルチメディアファイルも取り扱えるこの「レポータ便り」にご投稿ください。宜しくお願いします。

投稿者 sue_originalcv : 06:53 | トラックバック

<メインへ戻る>

2006年01月16日

優勝賞金10万円 アタック・ザ・ルート大賞

 オリジナル・シー・ヴイ3周年を記念して、アタック・ザ・ルート大賞を開催します。皆さんの撮影されたビデオクリップをどんどんとお送りください。
 優勝賞金は10万円。2位 5万円。3位 3万円。1位から3位まで独占するとなんと18万円。

 応募開始は2月1日です。皆さんの果敢なアタックをお待ちしています。

attackaward.gif

投稿者 sue_originalcv : 12:21 | トラックバック

<メインへ戻る>

1/15 鷹取山

 3月の日和の暖かさだった。マッシュ上部はHさんがルート開拓にいそしんでいた。
20060115takatorimashjobu.jpg

投稿者 sue_originalcv : 00:44 | トラックバック

<メインへ戻る>

2006年01月14日

ビデオ作品エリアマップ(日本・世界)を追加

 トップページにビデオ作品エリアマップ(日本世界)を追加しました。

 これまでたくさんの作品を制作してきたと思いましたが、こうやって鳥瞰してみるとまだまだだなあと思います。

 これからも世界中の国と地域で撮影した映像を編集し作品化したいと思います。それはひとえに皆さんのご協力があればこその話ですので、これからも宜しくお願いします。

投稿者 sue_originalcv : 09:49 | トラックバック

<メインへ戻る>

2006年01月12日

ED 9.8㎜ライヴワイヤー(ドライ)60m を、なんと¥18,000で

 昨夜、福原さんからお買い得ロープの連絡があった。
 エーデルリッド 9.8㎜ライヴワイヤー(ドライ)60m をなんと¥18,000だというのだ。エーデルリッドのロープは柔らかくて使い易いともっぱらの評判。私も福原さんのお薦めで50mのロープをもっているが、なんとも使い易くて快適。クリップをさっと出来てしまう感じ。

 福原さんのFTGサイトでの紹介はこちら

 さて、私も1本購入するつもりですが、鷹取山に来られる方で、ぜひ、私も買いたいと言う方は15日(日)までに末次(info@originalcv.com)までご連絡ください。まとめて購入したいと思います。

投稿者 sue_originalcv : 08:24 | トラックバック

<メインへ戻る>

2006年01月09日

1/8 鷹取山

 日本全国寒い日が続く中で、ここ鷹取山もその例外ではない。ただ、気温は低くても、ここに集うクライマーの熱気は熱い。マッシュの下部はいろいろと登られつくした感じだが、この上部はまだ開拓の余地ありとしてAさんやHさんが果敢にトライを続けている。下部から上部まで連続してトライできるルートが完成すると、また、新鮮な鷹取山を感じるに違いない。

投稿者 sue_originalcv : 00:05 | トラックバック

<メインへ戻る>

2006年01月08日

新春の幕岩

 1/7(土)にサイキチさんと二人で幕岩へ行った。少し寒い。ウォーミングアップを兼ねて、鍛冶屋でバスを降り歩いた。幕山全体がうっすらと雪の薄化粧をしている。空は真っ青。無風。岩は乾いていてコンディションは上々。
 サイキチさんはシャックシャインを、私はコンケスタドールをRPし、今年の幸先は良い。上昇気流を作っていただいた木村夫妻に感謝。謝謝(シェーシェー)。

 さて、今年の幕山の梅はまだ蕾状態。例年だと麓ではぱらぱらと開花を始めるが、今年は一輪も咲いていない。湯河原の梅祭りは1月下旬から3月中旬まで。今年は200円の入場料を取るそうだ。50万人の入場者が来たとして1億円の入場料収入。湯河原の町にうるおいが戻るといいですが・・・。

投稿者 sue_originalcv : 08:18 | トラックバック

<メインへ戻る>

2006年01月05日

「冬の八ヶ岳 中山尾根」 ユーコーさんの写真より

05123101.jpg 05123102.jpg 05123103.jpg
宇宙人スエ。1ピッチ目の取り付きに早く着きすぎたので、ツウェルトをかぶって寒さを凌いだ。 同じくツウェルトの中のユーコーさんとサイキチさん。 ビデオカメラのバッテリーを暖めるスエ。
05123104.jpg 05123105.jpg 05123106.jpg
阿弥陀岳をバックに。サイキチさんの左手と右手のグラブの色が違うのは、なぜ? 果敢にアタックするサイキチさん。 中山尾根を背景にして、ユーコーさんとスエ。

投稿者 sue_originalcv : 23:24

<メインへ戻る>

2005年11月11日

11/1の鳳来・鬼岩 (井坂憲司氏撮影)

井坂憲司さんから写真を送っていただきましたので、アップします。
051101steroidperformance1.jpg 051101steroidperformance2.jpg 051101ryunen.jpg
ステロイド パフォーマンス 5.13cを登る中島啓幸氏(その1)ステロイド パフォーマンス 5.13cを登る中島啓幸氏(その2)留年 5.11dを登る末次浩

投稿者 sue_originalcv : 22:49

<メインへ戻る>

2005年10月31日

Original CV の新企画「私が主役2006」のCM撮影を行います

hiromi-serial.gif

 Original CVでは、来年度に「私が主役2006」を企画しています。これはグループで年間4ー6回撮影したものを、個人単位で編集するというもの。5人以上集まれば一人当たり4万8千円でその個人だけの作品が出来上がります。業界初の企画です。
http://www.originalcv.com/originalcv/shuyaku/shuyaku.html

 そこで、新企画「私が主役2006」をアピールするため、CM制作を行います。その撮影は次の通り。

撮影日:11月13日(日)(雨天の場合延期)
場所:鷹取山南面付近、及び、マッシュ・クラシックルート
モデル:勝澤広美さん
コーディネータ:末吉明子さん、高橋ちずこさん
カメラ兼監督:末次浩(Original CV)

 当日は撮影の進行次第ではルートを長時間お借りすることになるかもしれません。クライミングを楽しみに鷹取山へお集まりになられる皆さんには大変ご迷惑をおかけするかもしれませんが、ご理解のほどお願い申し上げます。

 また、場の雰囲気を盛り上げるため、観衆のお一人としてご参加いただければ大変ありがたいです。こちらもご協力のほど宜しくお願いします。

投稿者 sue_originalcv : 12:01 | トラックバック

<メインへ戻る>

2005年10月06日

谷川岳・西ゼン ~嶺朋会山行~

 10月1日、谷川岳西ゼンの模様です。 「雨も降らず、綺麗な沢で頂上には池塘があり雰囲気が良かったですよ。 ナメが大きくルートファインデングを誤ると危険な処も有りました。」 と、嶺朋会・高橋さんからのコメント。
051001nishizen02.jpg 051001nishizen01.jpg
051001nishizen03.jpg 051001nishizen04.jpg

投稿者 sue_originalcv : 05:47 | トラックバック

<メインへ戻る>

2005年10月04日

きのこ狩り、or、クライミング

 9月30日。甲府幕岩での朝。きのこ狩りが気になる人・・・。
 新調した携帯で撮った写真だけど、画質も十分。これなら携帯さえあればデジカメは入らないね。
20050930koufumakuiwaurano.jpg

投稿者 sue_originalcv : 07:49 | トラックバック

<メインへ戻る>

2005年08月20日

北岳バットレス(下部フランケ~Dガリー奥壁) 高橋さんからの写真 

高橋さんから送られてきた写真を追加します。
050816kitadake11.jpg 050816kitadake12.jpg
050816kitadake13.jpg 050816kitadake14.jpg

投稿者 sue_originalcv : 04:44 | トラックバック

<メインへ戻る>

2005年08月19日

北岳バットレス(下部フランケ~Dガリー奥壁) 青木さんからの写真 

8/16-18で横須賀嶺朋会の皆さん(高橋さん、青木さん)に連れられて、北岳バットレス(下部フランケ~Dガリー奥壁)に行ってきました。青木さんから写真が送られてきましたのでアップします。この模様はビデオにも撮っていますので、編集出来次第アップする予定です。乞うご期待。
0508kitadake1.jpg 0508kitadake2.jpg
0508kitadake4.jpg 0508kitadake3.jpg
0508kitadake5.jpg 0508kitadake6.jpg

投稿者 sue_originalcv : 07:11 | トラックバック

<メインへ戻る>

2005年07月04日

最近、もっぱら話題のねこ太さんのTシャツ

 アーティスト ねこ太さんが最近、アイロンプリントで手製のTシャツを作っている。クライミングのエピソードをイラストしたものだが、これが結構イケる。身内ではひっぱりだこなのだ。そこで、イケてるTシャツを皆さんにも紹介したい。

●サイズ L、M、S
●お値段 1枚につき 2,500円

●送料 北海道 1,160円、北東北 840円、南東北・関東・信越・北陸・中部 740円、関西 840円、中国 950円、四国 1,050円、九州 1,160円、沖縄 1,260円
●代金引換(代引手数料 315円)
 ただし、3枚以上お買い上げの方は、送料、代引手数料とも0円で結構です。

 ご希望の方は、送り先の住所、氏名、Eメールアドレス、と、ご希望のイラストのアルファベット、サイズ、枚数をご記入の上、info@originalcv.comまでご連絡ください。

anekota02.jpg nekota12.jpg
bnekota03.jpg nekota13.jpg
cnekota04.jpg nekota14.jpg
dnekota05.jpg nekota15.jpg
enekota06.jpg nekota16.jpg
fnekota07.jpg nekota17.jpg

投稿者 sue_originalcv : 11:41 | トラックバック

<メインへ戻る>

2005年05月18日

横須賀嶺朋会・青木さんからいただいた鹿島槍写真(追加)

050430011.jpg 050430029.jpg
050430048.jpg 青木さんからいただいた鹿島槍の追加写真です。
050430021p.jpg 050430034p.jpg

投稿者 sue_originalcv : 05:25 | トラックバック

<メインへ戻る>

2005年05月16日

お詫びとお願い

 過去数日間、サーバー上の問題で、「レポータ登録」のプログラムが動作していませんでした。この期間に「レポータ登録」された方におかれましては、その情報が私の方へ届いておりません。
 大変申し訳ないのですが、再度、「レポータ登録」にご記入いただけないでしょうか。宜しくお願いします。

投稿者 sue_originalcv : 10:11 | トラックバック

<メインへ戻る>

2005年05月11日

『ケレンジ』

IMG_0166.JPG
こちらのオリジナル・クライミング・ビデオでも取り上げていただいた、『ケレンジ』のR.P.報告をさせていただきます。

今年の2月22日、やっとR.P.できました。

昨年の2月からトライし始めて約1年、61回目でのR.P.でした。(回数、かかり過ぎ?!)

一昨年、J-WALLのS.T君がR.P.されて、同じJ-WALLのT崎君が私にこの『ケレンジ』の話しを持ちかけてきました。

今から思うと、それが悪夢の始まりでした。

核心と言われるガバポケットに左足をヒールフックして、左手2フィンガーポケットを取るムーブは、すぐできました。

しかし、その後のランジが何回やっても止まりませんでした。

S.T君はこのルートを4撃で登り、「12Cじゃない?!」と言っているし、それを聞きつけたH貝君も参戦、男の意地を見せつけて4撃でR.P.、また『ポコチン…』の片手間にトライしていたH野君も6撃でR.P.してしまいました。

彼にとって、初5.13であるにもかかわらず、苦労して印象深いのは『ポコチン…』のほうだとか…。
また、登れない私がヌンチャクを回収していると、「回収は、上手いですね。」と言われる始末…。

また2月5日にはS幡さんが、あっさり4?本目かの5.13と言って、R.P.されてました。

そして2月22日の1便目、いつものランジでテンション後、ランジの際の左足をいつもはインサイドエッジで正対で乗っているのを、つま先からアウトサイドエッジに変えてキョン風に飛んでみました。

すると、何でもないようにランジが止まりました。

感触があやふやなまま2便目もキョン風でランジすると、これまた止まり、あとは城ヶ崎の『ピスタチオ』のような細かいホールドを慎重につなげて、R.P.できました。

今までずっと付き合ってくれたM子サマ、ビレイしてくれたYKRサマ、そしてここでアドバイスを頂いたN沢君に、改めてお礼申し上げます。

ありがとうございました。

投稿者 マル金 : 17:21 | コメント (1) | トラックバック

<メインへ戻る>

2005年05月06日

横須賀嶺朋会・青木さんからいただいた鹿島槍写真

A0504301.jpg A0504302.jpg
A0504303.jpg 登りは元気いっぱいだったが、降りはバテバテ。

投稿者 sue_originalcv : 22:01 | トラックバック

<メインへ戻る>

2005年05月05日

横須賀嶺朋会・高橋さんからいただいた鹿島槍写真

 4/30-5/1に横須賀嶺朋会 高橋さん、青木さん、横須賀登高会 茅ノ間さんに連れられて鹿島槍・東尾根を登ってきました。1日目は一ノ沢ノ頭でテントを張り、2日目は鹿島槍登頂後、赤岩尾根を14時間かかって降りてきました。最後はヘロヘロ。久しぶりに充実した山行でした。  ここに横須賀嶺朋会 高橋さんからメールされた写真をアップします。この模様は近々アルパインのビデオ作品としてアップしますので楽しみにお待ちください。
ADSCN0145.jpg 東尾根基部に咲くカタクリの花 ADSCN0154.jpg 第2岩峰に臨み気合を入れるところ
ADSCN0156.jpg 第2岩峰登攀 ADSCN0163.jpg 鹿島槍南峰山頂

投稿者 sue_originalcv : 05:23 | トラックバック

<メインへ戻る>

2005年05月03日

試し投稿です(有笠)

PICT0054.jpg
試しに掲載してみました。写真はRPできない予選落ちです。

予選で落ちているのではなく、予選落ちで落ちてます。

投稿者 okuda : 21:03 | コメント (1) | トラックバック

<メインへ戻る>

2005年04月29日

真夏日の二子山

futago050428.bmp  暑い! 4/28の秩父地方は32度を越える暑さ。この中で唐獅子をトライするナカジもすごいけど、ちょっと登れるような感じではなかった。
nirinsou.bmp しかし、二股付近は見事なニリンソウの群生。 yamabuki.bmp そして、黄色が鮮やかな山吹。
hana1050428.bmp この花の名前は? どなたか教えてくだい。 hana2050428.bmp この花?の名前も教えてください。宜しくお願いします。

投稿者 sue_originalcv : 14:13 | コメント (2) | トラックバック

<メインへ戻る>

2005年04月23日

城山クライミング(4.16)

鷹取の仲間4人(N,S,T,H)で、伊豆城山に行ってきました。横浜8時集合で、峠にはなんと9時半到着。ワイルドボアゴージに行き、クロスロード(10a)、カルカッタ(10c)でウオーミングアップ。このエリア初心者のHは、その後ジゴロ(11b/c)に2回、、ジャンバラヤ(11c)に3回挑戦するも、テンションが入る。このエリアに何度か来ているTは、オーバードライブ(11d)に挑戦するも、テンションが入る。第1日目は成果なく、修善寺のコンドーミニアムに宿泊。寝具、風呂付で快適。そう頻繁には宿泊クライミングに行かないレポーターにとっては、これが一番。酒少々を飲み、クライミングから政治まで幅広く議論をし、翌日に向けて就寝。翌日は、朝湯で始まり、再びワイルドボアゴージに行く。今日は、チューブロックのストーンフリー(10c)でウオーミングアップ。その後、Tはオーバードライブに、Hはジャンバラヤに、NとSはイエスタデイ・ワンスモア(12b)に挑戦。結果、Tは11dレッドポイント、Hは11cレッドポイント、NとSはテンションはいりながらも終了点まで到達。それぞれに成果の上がったクライミングでした。ありがとうございました。また折りを見て、行きたいですね。

投稿者 taka-rep : 16:31 | コメント (1)

<メインへ戻る>

2005年04月10日

10MBまでの動画ファイルをアップロード可能

 10MBまでの動画ファイルをアップロードできるようにしました。
 試験的に「週末のチャレンジ」に掲載している「Climbers with Sakura」をアップロードしました(次の通り)。
Download file

 レポータの皆さん、10MBまでの動画ファイルをこのブログにアップできますので、「アタック ザ ルート」や「週末のチャレンジ」に載せたいという方はこのブログにアップをお願いします。

投稿者 sue_originalcv : 13:50 | トラックバック

<メインへ戻る>

2005年04月07日

この花の名前は?

 4月6日に二子山へ行ってきました。駐車スペースから上がって二股の手前でみかけたこの花の名前は何でしょうか。ご存知の方、教えてください。
050406hana.gif

投稿者 sue_originalcv : 16:39 | コメント (4) | トラックバック

<メインへ戻る>

2005年03月28日

鷹取山(3月27日)

鷹取山南面のレポートは、すでに掲載されているので、ここではマッシュルーム周辺の状況をレポートしよう。すっきりと晴れ上がった日曜日、今日も常連さんたちが現れた。このエリアは、以前はオーバーハングのルートに1本だけロープが下げられていたが、最近では、子供ドラゴンやシニアドラゴン、ソルティマッシュなどにもロープが下がることが多くなった。日曜日も子供ドラゴン、マジックマッシュ、ソルティマッシュに3本のロープが下がった。マジックマッシュは、比較的多くの人が完登しているが、子供ドラゴンやソルティは最上部1m位の数手が極めて難しく、日曜日も皆苦戦していた。日曜日の完登者は、ソルティ一人、子供はゼロであった。午後あたりから急に強い風が出てきたが、5時近くまでクライミングを楽しんだ。来週はちょうどお花見の頃。晴天のもと、桜をめでながらクライミングできることを祈っている。クライミングの後の花見宴会もいいな~。

投稿者 taka-rep : 11:51 | コメント (1)

<メインへ戻る>

3/27 鷹取山南面の模様

 桜の開花を予想してビデオカメラを持ち込んだが、桜はつぼみのまま。代わりに、強風の中で頑張るクライマーたちを収録。来週こそは花見ですよ。
050327chizuko.gif 050327man1.gif
050327man2.gif 050327morita.gif
050327women1.gif 050327women2.gif

投稿者 sue_originalcv : 09:12

<メインへ戻る>

2005年03月18日

プチライトキーホルダープレゼント (初投稿いただいた先着15名の方に)

 レポーター便りに初投稿いただいた先着15名の方に、Original CV特製プチライトキーホルダーをプレゼントします。

 このレポーター便りに投稿いただくには、このブログに登録する必要があります。投稿ご希望の方は、info@originalcv.comに、「レポーター便りに登録します」とご記入の上、ご住所、ご氏名、および、ご希望のユーザー名(ハンドルネームでOKです)をお寄せください。
 登録された方に、仮パスワードと投稿方法をお知らせします。皆さんの初投稿をお待ちしています。

puchilight1.gif

 すでに初投稿いただいたマル金さんには上のプレゼントを送らせていただきますね。ということは、プレゼントの残りはあと14個。皆さん、早めの初投稿を!

投稿者 sue_originalcv : 07:47 | コメント (1)

<メインへ戻る>

2005年03月16日

『イエロークラッシュ』

古い話で恐縮ですが、私の初5.12ルートは小川山の『イエロークラッシュ』で、平成10年8月8日に8回目のトライでレッドポイントしました。

その前年の夏から秋にかけて、私は群馬は伊勢崎のS井さんと一緒に小川山の主な5.10ルートを登ってました。
登れたものもあれば、のぼれないものもありました。

小川山のシーズンが終わると、S井さんは群馬の人たちと二子山に行き、なんと『ペトルーシュカ』をレッドポイントししまいました。

ご自身初の5.12でした。

S井さんは、年が変わり小川山のシーズンになると、『イエロークラッシュ』をあっさりレッドポイントしてしまいました。

あせったのは、私です。

それまで、お互い5.11もまともに登っていないのに、いきなり5.12なんてトライしていいものか…悩みましたが、私もトライあるのみと取り付くことにしました。

壁は、花崗岩の小川山にしては珍しく約110度くらいの前傾壁で、うすカチの縦ホールドやアンダーホールドを多用するストレニュアスなルートです。

他の小川山のルートと比較して、スラブにありがちなスメアリングや微妙なバランスを要するルートではないので、人工壁慣れしたジムクライマーに向くようなコメントが、よくガイド本に掲載されました。

核心は上部の1手、これをレッドポイントした時には、「これで俺も5.12クライマーだ」と不覚にも涙がこぼれてしまいました。

投稿者 マル金 : 15:35 | コメント (3)

<メインへ戻る>

2005年03月07日

2月27日幕岩 アニー or 魔法のランプ

 2月27日幕岩でのトライの模様。魔法のランプを登っているつもりが、実際はアニーを登っていた?(青木さん撮影)
05.02.27幕岩 004.jpg

 この「レポーター便り」の外観はBLOG MOVABLE TYPEの原型そのまま。徐々に変えていきます。関係者には半年前より始める、始めると言ってなかなかスタートできなかったので、形はともあれ、まずは始めることにしました。

投稿者 sue_originalcv : 06:05 | コメント (1)

<メインへ戻る>

2005年03月06日

レポーター便りをスタート

 新企画「レポーター便り」をスタートします。まずは写真をアップ出来るようにしますが、将来的にはビデオもアップできるようにします。
 このページに記述するには、ユーザー名とパスワードの登録が必要です。登録ご希望の方はinfo@originalcv.comまでご連絡ください。記述するサイトと記述方法をご連絡します。

burntofferings.gif
写真のサイズはこの大きさを目処にアップしてください。(320ピクセル×240ピクセル)

 皆さんの登録とそのお便りをお待ちしています。

投稿者 sue_originalcv : 10:26 | コメント (2)

<メインへ戻る>


Copyright(C) 2003-2014 Original CV, All rights reserved.

オリジナル・クライミング・ビデオ  トップへ戻る